property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> MINI MAGLITE ソリテール LED化はみ出し者の閾値
fc2ブログ

災害対策や、緊急用の装備として、ハンディライトを購入する必要を感じて、
実際に購入したのは、小学校1年生の時であった。

その時の“豆球”を使用したナショナル製の懐中電灯は、
いまだにウチの台所にいつでも使えるように設置してある
(すごく暗いけど・・・。) 。

小学校6年生の時に、アメカジとアウトドアに目覚めた私であったが、
次に購入したのも、やはり“豆球”を使用したナショナル製のヘッドランプであった。
コイツも、まだ現役で、車の中に装備されている。


『やっぱり、 made in USA の本物を!。』 ・・と思って、
高校1年の時に購入したのが、マグライト MAGLITE だ。

その時に買ったのが、
【ミニマグライト ソリテール】 と、 【ミニマグライト 2AA】 だ。

当時は、 “ハロゲン球” が使用されている マグライト の明るさにビックリしたものだった (ハロゲン球を使用しているモノは、他にはなかった時代だった。) 。

【2AA】 の方は、普段使い用に冷蔵庫に貼り付けてある。
【ソリテール】 の方は、外出用の持ち物 (バッグの中に入れる巾着) に入れている。

どちらも、購入以来、二十 “ん” 年 の間で、球切れになったのは、それぞれ3回だけだ。
・・・したがって、替えのハロゲン球の在庫は、まだウチにはある。

・・しかし、昨今の LED と比較すれば、一目瞭然。
やはり、暗い!。


IMGP4558.jpg
・・特に、↑この↑ 【ソリテール】 の方は 1.5V なので、格段に暗い。

・・・ってな訳で、
『“替えのハロゲン球が無くなったら”、 LED 化 しよう。』
・・と、思って、1年以上前に購入しておいた LED 化パーツ を使ってみることにした。
IMGP4557.jpg
ハロゲン球を外して、付け替えるだけ。
但し、基台の部分が付いてくるので、この分だけ長くなってしまう。

【2AA】 用の LED 化キット は、 Nite Ize からリリースされているが、
【ソリテール】 用の LED 化キット は、無いので、ノーブランド品だ。↓コレ↓。
価格:1888円(税込、送料別)



他にも、電球色↓もある。 価格:1680円(税込、送料別)



こちら↓は、青色。 価格:1620円(税込、送料別)



↓赤もある。 価格:1620円(税込、送料別)




前述の通り、基台部分が付いているので、長くなってしまうので、
防水性能は落ちると思われる。
IMGP4576.jpg

点けてみると、
すごく明るくなった!。

この大きさのハンディライトなら、この明るさは十分だと思う。

現行のLEDのモノを買う事を考えると、それ程お得ではないが、
古い物を捨てるのももったいないし、
何よりも、旧モデルの方がカッコイイに決まってる (←多分に思い込みです。笑) 。

それに、使い込んだアジは、新品には出せないからね・・。




↓このお店です。 他にも、純正パーツや、Nite Ize のオプションもたくさん扱ってる。



          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

関連記事

2019.02/20 Wed 10:11|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR