property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 失格の人 と 軽薄な人はみ出し者の閾値
fc2ブログ
政治に係る人・・・
国民の代表者・・・な訳で・・・・
庶民に命のツケを払わせる行為である、
『戦争』 にならないようにするのが、当たり前の行動であると思う。


でも、今回のあのガキのように、『戦争をしたい』・・って思っている
頭のイカレタ奴も、確実に存在している訳だ。

こういう人は、代表者失格 政治家失格!。

・・・なんだけど、『戦争』って言葉を使ってないだけで、
似たような好戦的な発言をした議員は沢山いる。

そいつらは、力を持っているから叩かれなかったのか?。

実際に 『戦争』 って言葉を使ったポルノ小説家のチン太郎なんて、
お咎めなしだったよな・・・ (「シナと戦争して勝つ」とか平気で言ってたよな。) 。


どいつもこいつも、失格の人のハズだ!。

こんな奴が、自民党や,、今回のなんちゃらホダカの所属する
あのタレント弁護士の作った党には沢山いる。
もちろん、それ以外の党にもいる。

口に出してないだけで、
その好戦的思想が透けて見える議員も沢山いる。


この人たちは、いざ戦争になったら、自分の命を投げ出さずに、
庶民の命にツケを回す様な人たちだ。

こういう人がいるから、【不戦の誓い】である
日本国憲法 第9条 を守らなければならないと思う。


今月の2日に10回忌を迎えた あの音楽家も、↓こう言ってる。
清志郎9条
※※画像は、ネットからいただきました。※※
※私は、アメリカ人にだってわかってもらえると思いますがね・・。 わからないのは、現在までの政権がずっとやってきた戦争政策のセイであったり、教育が行き届いていないセイだと思います。 まあ、米国の戦争政策の理由の一部には、確実に真珠湾攻撃のことも挙げられるとは思います。※


戦争ができる国にしたくてしょうがないアベ・ハート
が国のTOPに立って、
他にも戦争がしたい議員が沢山いるのに、お咎めなし!。



今回のクソガキ、なんちゃらホダカを叩くのなら、
こいつら “失格の人” 全てに、
『失格』 の烙印を選挙で示すべきだ。

・・・でないと、有権者も、
  『民主主義国家の成員・・失格!。』
      ・・ってことになるゼ。

・・・でもよ、選ばれるんだよな・・・。
軽薄な国民ばっかりだからよぉ~。

あの音楽家の言葉を借りて言わせてもらいたい

軽薄な国民にはなりたくない!

いくら落ちぶれてもなりたくない!


※※
もちろん、病人差別や民族差別、をはじめとするあらゆる差別を心に持ってる政治屋も、代表者失格の人たちだし、 『失格』 の烙印を突き付けてやるべきだ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

見体験!BEST NOW DVD::コブラの悩みーCOBRA IN TROUBLE- [ RCサクセション ]
価格:1632円(税込、送料無料) (2019/5/25時点)






          にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
         
             

関連記事

2019.05/25 Sat 12:59|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR