この国では、中世より、天皇の権威を利用して、
さまざまな悪しき政治がおこなわれてきた。
もちろん、この国だけではなく、
【特権階級の権威を利用して】 国民の権利を圧迫するという行為は、
洋の東西を問わず、数多く行われてきたことだ。
近代では、阿呆な若手士官が、
『陛下は、「飛行機だけか?海軍にはもう船はないのか?」・・とおしゃっておる。』
・・とかナンとか言って、
戦艦大和の 戦果の期待できない無茶な特攻作戦を、承認させたのは有名な話だ
(仮に、沖縄までたどり着けたとしても、「座礁して不沈砲台になる」
・・なんてことが、不可能なことは、中学生以上なら簡単に解るだろう。
この意味がわからない人は、小学校の理科からやり直すべきだ。) 。
この国では、天皇の権威を政治的に利用すると、何でも通ってしまうから、
現在、民主主義国家であるこの国の成員は、
民主主義を維持するために、【天皇の政治利用】に、目を光らせておく必要がある。
・・・だから、前回書いたように、
『偶像崇拝はしない。』 つまり、『賛美はしない!。』 のは、
権力の監視以前に、
その賛美を利用されないようにしているのだ。
しかし・・・だ。
『利用してください。』・・と言わんばかりのお祭り騒ぎ。
国民だけではない。マスコミも横並び
(皇室の権威に関することは、この国ではタブーなんだよね。) 。
そして、お祭り騒ぎに乗らない人は、沈黙!。
・・・てな感じの、今回の 新元号に関連した 一連の盛り上がりに対して、
スゴク違和感を覚えるし、 『違和感がある。』 ・・と、唱えているのだ。
( ↓コイツは、イオンの商業利用の広告。↓
4月5月は、ネットを開けば、朝から晩までこんなのばっかりだった。)

西友に至っては、
『Happy birthday れいわ~!』
・・とか流れていて、頭おかしいんかと思った。
この曲がかかっている間、客はどいつもこいつも、
他人と目を合わせないようにやや下を向いて、
沈黙状態であった。
まるで、このことに触れたくもないし、
他人からこのことの話を振られたくもなさそうだった。
この西友で見た客の様子も含め、マスコミの一方的な報道も、
普段は民主主義的な発言をしている人の沈黙も、
『皇室に関する話 = タブー』
・・・であることを、如実に示しているかのようであった。
そして、 『タブーを恐れるのは、田舎の人だけではない!』 ・・と言う
恐ろしい事実も、まざまざと見せつけられた気がした。
次回に続く
※※追記※※
実は、今回の投稿、4回にわたって書くつもりであった。そのため、「なんとなく」大枠の文書を頭の中に思い描いて、簡単な下書きを4編書いたのだが、いつの間にか時間が経ちすぎてしまった。
・・・と、言うのも、最終回の4回目は、 “この国では2度と出てこないであろうスゲー音楽家” の、5月2日の命日にするつもりであったのだ。
しかし、イロイロと忙しかったため、いつの間にかブログは後回しとなり、ダラダラと遅れた投稿になってしまっている。
金曜から月曜の朝までは、アパートの回線はダウンしまくりで、原稿消えるし・・・。
それどころか、この間に書き始めたはいいが、途中まで書いたまま、放り投げたままになっている原稿も3稿もある・・・。
我ながら呆れたモンである。学生の時は、論文を書くのはすごく得意だったのだが、今はこんなに遅く、しかもまどろっこしい文書を書いている。本当に呆れたモンだ。
本当に 『つづく』 のかどうかは、怪しいモンである。





- 関連記事
-
-
『強い者が正しい』 『強い者がエライ』 ・・って、小学生の思考・・ 2019/06/20
-
改元の件で 1 (偶像崇拝はしない) 2019/07/08
-
改元の件で 2 (タブー) 2019/07/14
-
改元の件で 3 (沈黙は服従の始まり) 2019/07/16
-
改元の件で 4 (清志郎 (ZERRY) が生きていたら) 2019/07/21
-