property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> やきぶたはみ出し者の閾値
fc2ブログ
何人かの方のブログを拝見させてもらって、いつも思うのは、
『丁寧に料理しているな。』 ・・と、いうこと。

日々の暮らしを、丁寧に営んでいると思う。

私は、料理も嫌いだし、普段はできるだけ時間をかけないようにしているが、
料理は得意なつもりだ。
家族からリクエストがあった時や、正月にはけっこう気合を入れて作る。

でも、生活としては、『丁寧に生きていない』 気がする。
『もっと、丁寧に生きねば!。』 ・・と、思うのだが、なかなかうまくいかない。
そんな思いを抱いた時に、
『主夫とか言って、ふざけやがって。楽しやがって。』 などと言ってこられると、
なんだか自己嫌悪になってしまう。
なんだかね・・・。
人にはそれぞれワケがあるってことを考えもしないんだろう・・・。



今回は、昨年末に、正月用の焼き豚を作った時のことを投稿します。


いつも、豚肉は生協の産直の豚肉を買ってる。
味もいいし、気に入ってる。

塊で買ってきた肉を、さらに重ねて・・・・
IMGP7419.jpg

しっかりと縛る。
IMGP7420.jpg

使ったのは、すくい縫い の時に使う糸
(いつか、ハンドソーンの靴づくりも書きましょうかね・・。←いつだよ!。) 。
IMGP7418.jpg

まずは、フライパンの上で転がして、焼き目を付ける。
IMGP7422.jpg

みりんと醤油と砂糖と適量の水を沸騰させて、煮汁を作って、投入。
IMGP7425.jpg

できあがり。
IMGP7442.jpg

おせちに盛り付けた。
IMGP7484-2.jpg


カミサンは、ひと切れ食べて、
『おいしい!。最高!。・・・
 ・・・でも、私、薄く切ってほしかったな。』
・・・と、言って、


ひと切れしか食べなかった・・・。

子どもは、『オレ、食べんから。』 ・・と。

結局、私だけで食べました。


機会があったら、本場の中国風の叉焼も作ってみたいなあ。
まずは、どんなものか食べてみないとね・・・ (笑) 。


使ってるみりんは、↓ コレ ↓ 。いい材料を使えば、料理は旨くなる。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白扇酒造 福来純 伝統製法 熟成本みりん 箱入(1.8L)
価格:2750円(税込、送料別) (2021/4/30時点)







         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2021.04/30 Fri 13:52|食べ物・料理コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
わッ。。。わたしも丁寧に料理しなくっちゃ(;^_^A
わたしからしたらDANGER MELONさまのほうがはるかに丁寧にお料理されています。
わたしは最近もっぱら「素材の味を楽しむ」素焼き状態!

いつも応援ありがとうございます(*^-^*)
5月もよろしくお願いします♪
From: マダムゆか * 2021/04/30 18:50 * URL * [Edit] *  top↑
丁寧に生きる なるほどです ^^
自分が丁寧に生きてるかどうかわからないですが、
丁寧に生きる いい言葉ですね ^^

チャーシュー美味しそうなんですけど なぜ受けが悪かったんでしょう・・・・・・
タレをかけてみるとか・・・・・ 次はお子さん食べてくれると良いですね

  駐在おやじ
From: 駐在おやじ * 2021/05/01 07:44 * URL * [Edit] *  top↑
Re: マダムゆか様
コメントありがとうございます。

素材の味を楽しむのは、いいと思います。
私も、できるだけ味付けはシンプルにしています。
ただの炒め物でも、塩をほんのひとつまみにして、使う油の種類を変えて、
『昨日の朝と味を比べて、どう?。』と、家族に訊ねたりします。

グリルやオーブンで何も付けずに焼くのもいいですね。
味覚が研ぎ澄まされて、いいと思います。
その方が本当の贅沢だと思います。

またたのしいお話期待しています。
From: DANGER MELON  * 2021/05/01 16:21 * URL * [Edit] *  top↑
Re: 駐在おやじ様
コメントありがとうございます。

子どもとのやり取りひとつとっても、
『もっとうまい接し方があったのではないか?。』・・と、いつも思います。
同様に、他人とのかかわりにおいても、お互いが幸せな気持ちになれるような、
より良い対応ができたのではないか・・と、感じることがあります。
そういう時、『丁寧に生きること』を考えます。

『丁寧に生きる。』という言葉は、私の母と妻がいつも気にしていることで、
2人共、申し合わせたようによく使う言葉なのですが
(同居もしてませんし、申し合わせてもいないのでしょうが。)、
そのように生きることが、母も妻もできているように見えます。
そのような姿勢を見ていて、私もそのようなことを常に意識していたいと思っています。

食べなかったことは、
子どもは食わず嫌いが激しいので、いつものことなんですが、
妻は、薄い肉をゆっくり噛んで食べることが、こだわりのようです。
私は、厚いのが好きなんですけどね。

お肉料理、最高ですね。
また、お店の話だけでなく、おやじさんのお料理の話も楽しみにしています。
From: DANGER MELON  * 2021/05/01 16:40 * URL * [Edit] *  top↑
おいしそう
こんにちは、DANGER MELONさん。
焼き豚おいしそー!!ラーメンに入れて食べたい・・
丁寧に暮らす、考えたことなかったです。
精神的に余裕があって素敵な人は丁寧に暮らしていそうですよね。
私は丁寧とは程遠いです。
まずは早口でせっかちなところから直していきたいです。料理でもカット野菜使ったりするのをやめないといけません。(と思ってはいます)
From: ふゆこ * 2021/05/04 18:00 * URL * [Edit] *  top↑
Re: ふゆこ様
コメントありがとうございます。

丁寧な人は、他人との関係はもちろん、
自分を取り巻く様々な事象について考えなければならないことに向き合うことも、
トコトン丁寧に時間をかけています。
自分とは違う立場に置かれている人のことも、決して自分の経験だけで決めつけたりせず、
丁寧に相手を理解しようとします。

私は、なかなかそんな風にはなれないのですが、身近にそういう人がいるので、
自分を見つめるいい機会を与えてもらっています。

料理は、カット野菜でもいいですよ。
私も、ミックスベジタブルとか常備していますし、自家製冷凍カット野菜(葉物)とか、
弁当用作り置き冷凍おかず(料理したものを小分けにして冷凍)を使ってます。

From: DANGER MELON  * 2021/05/05 23:31 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR