何人かの方のブログを拝見させてもらって、いつも思うのは、
『丁寧に料理しているな。』 ・・と、いうこと。
日々の暮らしを、丁寧に営んでいると思う。
私は、料理も嫌いだし、普段はできるだけ時間をかけないようにしているが、
料理は得意なつもりだ。
家族からリクエストがあった時や、正月にはけっこう気合を入れて作る。
でも、生活としては、『丁寧に生きていない』 気がする。
『もっと、丁寧に生きねば!。』 ・・と、思うのだが、なかなかうまくいかない。
そんな思いを抱いた時に、
『主夫とか言って、ふざけやがって。楽しやがって。』 などと言ってこられると、
なんだか自己嫌悪になってしまう。
なんだかね・・・。
人にはそれぞれワケがあるってことを考えもしないんだろう・・・。
今回は、昨年末に、正月用の焼き豚を作った時のことを投稿します。
いつも、豚肉は生協の産直の豚肉を買ってる。
味もいいし、気に入ってる。
塊で買ってきた肉を、さらに重ねて・・・・

しっかりと縛る。

使ったのは、すくい縫い の時に使う糸
(いつか、ハンドソーンの靴づくりも書きましょうかね・・。←いつだよ!。) 。

まずは、フライパンの上で転がして、焼き目を付ける。

みりんと醤油と砂糖と適量の水を沸騰させて、煮汁を作って、投入。

できあがり。

おせちに盛り付けた。

カミサンは、ひと切れ食べて、
『おいしい!。最高!。・・・
・・・でも、私、薄く切ってほしかったな。』
・・・と、言って、
ひと切れしか食べなかった・・・。
子どもは、『オレ、食べんから。』 ・・と。
結局、私だけで食べました。
機会があったら、本場の中国風の叉焼も作ってみたいなあ。
まずは、どんなものか食べてみないとね・・・ (笑) 。
使ってるみりんは、↓ コレ ↓ 。いい材料を使えば、料理は旨くなる。



『丁寧に料理しているな。』 ・・と、いうこと。
日々の暮らしを、丁寧に営んでいると思う。
私は、料理も嫌いだし、普段はできるだけ時間をかけないようにしているが、
料理は得意なつもりだ。
家族からリクエストがあった時や、正月にはけっこう気合を入れて作る。
でも、生活としては、『丁寧に生きていない』 気がする。
『もっと、丁寧に生きねば!。』 ・・と、思うのだが、なかなかうまくいかない。
そんな思いを抱いた時に、
『主夫とか言って、ふざけやがって。楽しやがって。』 などと言ってこられると、
なんだか自己嫌悪になってしまう。
なんだかね・・・。
人にはそれぞれワケがあるってことを考えもしないんだろう・・・。
今回は、昨年末に、正月用の焼き豚を作った時のことを投稿します。
いつも、豚肉は生協の産直の豚肉を買ってる。
味もいいし、気に入ってる。
塊で買ってきた肉を、さらに重ねて・・・・

しっかりと縛る。

使ったのは、すくい縫い の時に使う糸
(いつか、ハンドソーンの靴づくりも書きましょうかね・・。←いつだよ!。) 。

まずは、フライパンの上で転がして、焼き目を付ける。

みりんと醤油と砂糖と適量の水を沸騰させて、煮汁を作って、投入。

できあがり。

おせちに盛り付けた。

カミサンは、ひと切れ食べて、
『おいしい!。最高!。・・・
・・・でも、私、薄く切ってほしかったな。』
・・・と、言って、
ひと切れしか食べなかった・・・。
子どもは、『オレ、食べんから。』 ・・と。
結局、私だけで食べました。
機会があったら、本場の中国風の叉焼も作ってみたいなあ。
まずは、どんなものか食べてみないとね・・・ (笑) 。
使ってるみりんは、↓ コレ ↓ 。いい材料を使えば、料理は旨くなる。





- 関連記事
-
-
がん予防野菜スープ (最強の野菜スープ) 2021/03/26
-
台湾 2021/04/28
-
やきぶた 2021/04/30
-
台湾パイナップルでなくとも、芯まで食べるし、栽培もする。 2021/05/17
-
ドリアン 2021/06/17
-