2020年2月28日の投稿 【行き当たりばったり】 で書いたように、
ウチには、元々、1週間分ほどの食料の備蓄はあるのだが、
2月17日にさらに1週間分くらいを足した食料は、4月になっても
(もちろん5月になっても) ほとんど減っていない。
今回のことで判ったのは、
『麺類は、ウチではほとんど食べていない。』
・・って事だ。
写真は、4月9日のものだが、5月になった現在も、ほとんど変わっていない。

写っている豆乳6本は、もう無いので、来週にでも買い足しに行こうと思ってる。
そして、もう一つ分かったのは、
『見切り品の安売りで買ったものが、ずっと残ってる。』
・・って事だ。

もちろん、期限切れである・・・。
今回のクスクスも、当然のように、期限切れである。

フランス製のコイツは、よく売れ残ってる。
毎回、見切り品ワゴンからしか買ってない (笑) 。
前回買った時は、箱の裏に日本語のレシピがあったので、
それを読んで作ったのだが、今回のは茹で方しか書いてない・・。

箱の裏に書いてあるレシピにすることにした。
『フランス語だったら、どうしよう・・・。』 ・・と、心配だったが、英語だった。
よかった。 しかも、すごく簡単な英文。
・・ってなことで、海老とほうれん草のクスクス。

普通に、ウマイと思った。
家族も 『美味しい。』 ・・と言って食べてくれた。
しかし・・・、
カミサンは、『なんだか、期待した感じのモノじゃない・・。』
・・とか言う。
・・それは、外食の味を想像していたのだと思う。
つまり、化学調味料の味を想像していたのだ。
ウチでは、無化調の料理、無化調のお菓子しか食べていない。
しかし、やむを得ず外食する時などは、何処へ行っても化学調味料が入ってる。
我々は、無意識に化学調味料に期待してしまっているのだ。
それだけ、化学調味料が巷にあふれていて、
脳がその味と刺激をインプットされるのを待ち望んでいる状態
(依存症的な状態。) なのだと、つくづく思う。
自然な味のモノを食べましょう。



ウチには、元々、1週間分ほどの食料の備蓄はあるのだが、
2月17日にさらに1週間分くらいを足した食料は、4月になっても
(もちろん5月になっても) ほとんど減っていない。
今回のことで判ったのは、
『麺類は、ウチではほとんど食べていない。』
・・って事だ。
写真は、4月9日のものだが、5月になった現在も、ほとんど変わっていない。

写っている豆乳6本は、もう無いので、来週にでも買い足しに行こうと思ってる。
そして、もう一つ分かったのは、
『見切り品の安売りで買ったものが、ずっと残ってる。』
・・って事だ。

もちろん、期限切れである・・・。
今回のクスクスも、当然のように、期限切れである。

フランス製のコイツは、よく売れ残ってる。
毎回、見切り品ワゴンからしか買ってない (笑) 。
前回買った時は、箱の裏に日本語のレシピがあったので、
それを読んで作ったのだが、今回のは茹で方しか書いてない・・。

箱の裏に書いてあるレシピにすることにした。
『フランス語だったら、どうしよう・・・。』 ・・と、心配だったが、英語だった。
よかった。 しかも、すごく簡単な英文。
・・ってなことで、海老とほうれん草のクスクス。

普通に、ウマイと思った。
家族も 『美味しい。』 ・・と言って食べてくれた。
しかし・・・、
カミサンは、『なんだか、期待した感じのモノじゃない・・。』
・・とか言う。
・・それは、外食の味を想像していたのだと思う。
つまり、化学調味料の味を想像していたのだ。
ウチでは、無化調の料理、無化調のお菓子しか食べていない。
しかし、やむを得ず外食する時などは、何処へ行っても化学調味料が入ってる。
我々は、無意識に化学調味料に期待してしまっているのだ。
それだけ、化学調味料が巷にあふれていて、
脳がその味と刺激をインプットされるのを待ち望んでいる状態
(依存症的な状態。) なのだと、つくづく思う。
自然な味のモノを食べましょう。





- 関連記事
-
-
パイ3種 で 在庫整理 2020/03/27
-
USHIO CHOCOLATL 2020/04/01
-
クスクス 2020/05/06
-
ポポウ 2020/10/26
-
料理はめんどくさいけど、他のブロガーさんの知恵を借りて・・・ 2020/11/02
-