property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> ポリパテが固まらないはみ出し者の閾値
fc2ブログ
4月の事です。
久しぶりに、ラストの修正をしようと、
ポリエステルパテ (以下:ポリパテ) を盛ったら、
発熱が感じられないし、24時間たっても固まらない。

コレ、ポリパテが変質して、ダメになっちゃったんだ。

こういう場合、熱をかけてやると硬化することがあるので、
直射日光の当たる車内に放置したり
(ここ△△市は、4月から車はクーラー入れなきゃ乗れない暑さ。) 、
ドライヤーで温めたりしてみたんだが、全く効果が無かった。

IMGP6127.jpg

元々、私は ホルツ のポリパテを使ってたんだけど、
今は ホルツ って無いんだね。

だから、 SOFT99 のポリパテを去年の春ごろ買ったような・・・
気がするんだけど、夏を越してるから、変質したんだろう。



こういうことは、よくあることなんだけど、
とりあえず、固まらないパテを落とさなければならない。

まずは、できるだけ、ティシューペーパーで、拭き取る。
次に古歯ブラシでも、拭き取る。
次に別の古歯ブラシに液体石鹸付けて、こすり取る。
また別の古歯ブラシで、液体石鹸を付けて、こすり取る。
そして、水で流す。
使用した古歯ブラシは、捨てるしかない。
IMGP6117.jpg


ポリパテの変質は、主剤の変質と硬化剤の変質の2種類があるが、
とりあえず、どちらかだけで済むのであれば、硬化剤は別売りで買えるので、
それだけ買った方が得だ (パーメックとか、カヤメックとかいう商品名。) 。

主剤のポリエステル樹脂は、チューブから油みたいのが出てきてたら、
劣化しているとみて間違いがない。
硬化剤のメチルエチルケトンパーオキシド (methyl ethyl ketone peroxide) は、
経験上、水みたいのと分離していても硬化したことがある。


今回は、年末に買っておいたタミヤのポリパテを使用することにしたのだが、
劣化していないのであれば、古い99のパテも使いたい (もったいないからね。) 。
IMGP6128.jpg

結局、タミヤの新品を使うことになりました。
IMGP6131.jpg



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2020.07/16 Thu 16:21|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR