property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 弱者を殺す思想を持っている人がいるのは確かはみ出し者の閾値
fc2ブログ
ALS (筋萎縮性側索硬化症) の人が、 『死にたい。』 ・・という要望を
実行した医者が逮捕された (しかも金貰ってるし、純粋な思いからの行為ではない。) 。

一応、 ALS という疾患が、どのようなモノかわかっている身としては、
『人生に希望が持てなかったんだろうな・・。』・・とか思うんだけど、
生きる意味を見いだしている ALS 患者さんが、存在することも知ってる。

【安楽死の是非】 について、述べるつもりはない。
私には、そんなことはできない。

ただ、 『間違っている!。』・・と思うのは、
【お金の為に他人の命を切り捨てること】だ!。


ナンチャラ新選組の、オーニシとか言う金の亡者が、
『命、選別しないと駄目だ』 ・・と、言ったのは、
コイツが “カネ転がし あがりの金の亡者” だから頷ける
(山本太郎は、こんなヤツ候補者にしてんじゃねーよ!人見る目ねーな。) 。

しかし、今回逮捕された医者も、医者のクセに、
『高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべき。』
・・とか、ヌカしていたという。
(引用:逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件)

つまり、
『命より、金のほうが大切!。』
『経済の為には、弱者は死ぬべき!。』
・・・という、考え方を医者が持ってる・・と言うことだ。


医者がこんな考えを持っているんだもん、

【Go To Travel キャンペーン】 とか言う、

感染を広げることによって、

『医療費のかかる弱者を

 新型コロナウイルスであの世に送る政策』


を、官僚や政治屋が企画するのも頷ける。

※ ↑ これ ↑ は、私が尊敬する友人が、『・・・まさかね・・。』 ・・と、
言っていたことなのだが、医者 (それも、元官僚。) が、あんな発言をしてると、
弱者殺しの政策なんじゃないかと本気で考えてしまう。※

そして、
そういう政策を実行してしまう政治屋を選んでいるのも、
われわれ庶民なのである。
そして、
庶民の心の中には、弱者を攻撃する心理が潜んでいる。




殺されてたまるかよ、アホンダラ!。


※※※次回から、弱者を叩く人たちについて、
「その根底にあるものは何か?。」
「どうすれば、その思想を自分の中から取り除けるのか?。」
・・など、考えたことを書いていきたいと思います。
・・って、そんな大そうなこと、私に書けるのかよ!? (書けないかも・・。笑) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2020.07/24 Fri 16:44|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR