property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 障害や病気を持つことで個人が感じたり考えたりすることを、トヤカク文句言えるのは、苦労をしたことが無いからか?、それとも、他人の気持ちに寄り添えない人格だからか?。はみ出し者の閾値
fc2ブログ
先日もほんの少しだけ書いたが
(言及を避けたが、今回も言及する部分は、安楽死とは違う方向なので、あしからず。)
ALS (筋萎縮性側索硬化症) の人が、 『死にたい。』 ・・という要望を
実行した医者が逮捕された。

ALS という疾患が、どのようなモノかわかっている身としては
(私、医療従事者の なりそこね ですからね。) 、
『この人、人生に希望が持てなかったんだろうな・・。』 ・・とか思うんだけど、

重度の障害を持つ身になってしまったにもかかわらず、
生きる意味を見いだしている ALS 患者さんは、存在することも知ってる。

そういう人の中には、
『この病気になったから、今の考え方がある。』 とか、
『障害が出てきて、初めて知ったことがある。』 とか、言う話から、

『だから、今の自分は、この病気の経験が、今の自分の心を作ったのだ。』
『だから、今の自分は、(身体的に不自由だけれども) 幸せだ。』
・・と言う人もいる。


【障害を持つ】、【病気になる】 ・・ということに、
どんな意味付けをしてもかまわないし、
それ以前に、
何か心の支えとなる意味付けをせねば、生きていけないことだってあるだろう。

障害を持つ友人は沢山いるのだが、その友人のほとんどは、
『障害を持った自分』 を受け入れて、そういう意味付けをして、
毎日を不自由ながらも生きていることを、私は知ってる。

『障害は私の個性です。』 ・・って、言う人もいるけど、
個性じゃない気もするけど、大きく分類すれば、
『トゲのモヒカンは、私の個性です。』 ・・って事と同じで、
『個性です』 ・・って言ったって、別に悪いわけじゃないし、
そういう言い方をすることで、
“障害を持った自分を受け入れ” て、生きている訳だ。
障害は不便だけど、そうやって受容していくものだ。

それを、私が不便を感じてるにもかかわらず、
『障害はテメーの個性とか言うなよ!。あまったれんな!。』
・・とか、よく言えるもんだ。
そもそも、私、 『障害はオレの個性だ。』 ・・なんて、言ってないし・・。

その前に、つい数分前まで、後天的な障害を 【嘘 扱い】 して、
『障害とか嘘ついてまで働きたくねーってか?!。』 ・・とか言って、
主夫をやめさせようとしてたクセに・・・。

こういう人って、
自分がその状態にならないと、解んないんだろうな。



ついでに言えば、
“がんになって初めて、気が付いたこと” ・・とか話したら、
またエラそうなことを、ペラペラ言いやがるんだろうな
(いつもなら、わざとこういう話題を振って遊んでやるのだが、
今回はかなりウンザリしたので、がんの話は言わずに、
「ワリーけど、今から大事な用事があっから、テメーの勝手な想像の話、
聴いてらんねーから、この辺で勘弁してくれや。」って言って、
電話を切ってやった。笑。) 。


まったくよぉ~、
アラフィフ (←この言葉、使ってみたかったんだわ。笑。) にもなって、
自分が、
【本当の死の恐怖も知らない、ヌルい人生を送って来た幸せなヤツ】
・・・であることに気が付かないらしい。


私としては、羨ましいけど・・・。



※※
2020年8月1日の投稿 【他人を攻撃する心理 1 (お叱りの電話その1)】 から、
だらだらと続けて書いていた、先輩の K氏 との電話は、こうして終了しました。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            
関連記事

2020.10/10 Sat 02:06|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR