property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 甘いの・・・を希望はみ出し者の閾値
fc2ブログ
仕事もしていないのに、毎日、忙しいのはどうしてだろうか?。
家のことって、やっぱり、やることは色々とあるんだよね。
今日も、長年やりたいと思っていた、壁の拭き掃除をやったら、
午前があっと言う間に終わってしまった (13:30終了。) 。
まだまだ、拭き掃除をしたい壁は残っているのに・・・。

そんなこんなの家事に追われて、
自分が個人としてやりたいと思うことは、なかなかやれていない。


しかし、世の中には、
忙しいはずなのに、家もきれいにしていて、料理もしっかり作って、
更には、誰も真似ができない位の、ものすごい創作活動をしている人もいる
(尊敬します。) 。

『なんでこんなにできるのだろう?。』、『オレとの違いは何?。』
・・・って、考えると、
私は、【作るのは得意だけど、作ることそのものは、メンドクサイし嫌い】
・・・であることが、関係しているのだ・・・と、言う結論に、毎回達する。


料理が嫌いだからと言って、
毎日のように、適当な料理ばかりを作っている訳にはいかない。
たまには、しっかりと気合を入れて作ることもある。

だが、決まったように、
『〇〇〇くん (私) 、明日はオムライス作って。』
『おとうちゃん、オムライスにしてくれ。なっ!。毎日でもいいぞ。』
・・・とか言われる。

君たちは、晩飯は毎度毎度オムライスでいいのか?。

楽と言えば楽なのだが、家族の食べたいものが、よくわからない。

昨日の晩も、
『おとうちゃん、明日の朝は、おやつみたいな、甘いおにぎりな。』
・・とか、言う。

まあ、ヨーロッパでは、米は甘いおかゆにして食べたりもするし、
大福だって、餅に砂糖を入れて甘くして、餡を包むのだから、
そういうのもアリかも・・・・?。

ウチの子は、朝はなかなか食べないので、
子どもだけ、毎日違うメニューにしているのであるが、
【甘いおにぎり】 のリクエストは、2回目だ。

前回は、砂糖入りご飯にお菓子のラムネを混ぜ込んだ、
甘い混ぜご飯のおにぎりにした。

前回と同じじゃつまらないので、今回はフルーツの混ぜご飯にしてみた。

 IMGP6989.jpg
↑ 上が、【バナナおにぎり】 で、下が、【マンゴーおにぎり】 。 ↑

バナナおにぎりは、嬉しそうに食べていたのだが、
マンゴーおにぎりは気に入らなかったようだった・・・。


私は、『食べてみよう!。』 ・・とは、欠片も思わなかったけど・・・。


※※追記※※
子どもにはいろいろな経験が必要だと思っている。
お金も無いので、あんまり経験をさせてやれないが、
本物の文化に触れさせることと、自然な食材の味覚を経験させること
・・・は大切だと思っているし、お金をかけている。
そして、今回みたいな通常は誰もやってくれないような経験は、
今後も沢山させてやりたいと思っている。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2020.10/08 Thu 14:15|子どもと共に歩む||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。ブーツしか履かない主義。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、羊羹、ドライフルーツ、アメリカのワークウェア&ワークブーツ他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR