アパートのベランダから見える無人販売所に、
小ぶりのカブが売っていたので買ってきた。
小ぶりのカブが、3つ。
私としては、ちょうどいい量だ。

ブラシで丁寧に洗ったら、水を切って、スライスしてビンに入れる。
スライサーは、15年前から、 ↓ これ ↓ 使ってる。すごくイイです。
菜も少しと、柚子の皮も入れていく。

※ 追記1 (2020年11月18日) ※
書くのを忘れてたけど、切った昆布も入れてるよ。
甘酢を作る。
鍋にみりんを入れて、火にかけ、火をつけてアルコールを飛ばす。
使っているみりんが本物なので色が付くけれど、味は格別。
水と酢と砂糖を加えて、ひと煮立ち。

火を止めたら、ほんの少しはちみつを入れる。
↓ これ ↓ 、オススメです。使うだけで、料理がランクアップします。
熱いまま、ビンに注ぐ。

半分くらい浸かる量でかまわない。そのうちカブから水分が出て、浸かる。
残った菜っぱは、茹でて、良い色の所で冷水で洗って、絞って刻む。

塩を振って、容器に入れ、炊き立てのご飯に混ぜて菜飯に。
※ 追記2 (2020年11月18日) ※
全く味見もせずに、正確に分量を測ることも無く作った甘酢であったが、
昨日の夕ご飯で食卓に出したら、カミサンも子どもも大喜びであった。
今回も、味付けは完璧だった。
上で紹介したみりんは、↓ここ↓ でも、同じ値段で売ってます。



小ぶりのカブが売っていたので買ってきた。
小ぶりのカブが、3つ。
私としては、ちょうどいい量だ。

ブラシで丁寧に洗ったら、水を切って、スライスしてビンに入れる。
スライサーは、15年前から、 ↓ これ ↓ 使ってる。すごくイイです。
菜も少しと、柚子の皮も入れていく。

※ 追記1 (2020年11月18日) ※
書くのを忘れてたけど、切った昆布も入れてるよ。
甘酢を作る。
鍋にみりんを入れて、火にかけ、火をつけてアルコールを飛ばす。
使っているみりんが本物なので色が付くけれど、味は格別。
水と酢と砂糖を加えて、ひと煮立ち。

火を止めたら、ほんの少しはちみつを入れる。
↓ これ ↓ 、オススメです。使うだけで、料理がランクアップします。
熱いまま、ビンに注ぐ。

半分くらい浸かる量でかまわない。そのうちカブから水分が出て、浸かる。
残った菜っぱは、茹でて、良い色の所で冷水で洗って、絞って刻む。

塩を振って、容器に入れ、炊き立てのご飯に混ぜて菜飯に。
※ 追記2 (2020年11月18日) ※
全く味見もせずに、正確に分量を測ることも無く作った甘酢であったが、
昨日の夕ご飯で食卓に出したら、カミサンも子どもも大喜びであった。
今回も、味付けは完璧だった。
上で紹介したみりんは、↓ここ↓ でも、同じ値段で売ってます。





- 関連記事
-
-
ポポウ 2020/10/26
-
料理はめんどくさいけど、他のブロガーさんの知恵を借りて・・・ 2020/11/02
-
千枚漬け 2020/11/17
-
桃色シチュー 2020/12/03
-
牛蒡ごはん 2種 2020/12/06
-