property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 桃色シチューはみ出し者の閾値
fc2ブログ
昼間は、まだまだTシャツ1枚で平気な気候の△△市だが、
朝晩は少し冷え込むようになってきた。

近所の無人販売所には、秋らしい野菜が並んでいる。

安いのにつられて、大きな赤かぶを買ってきたのだが、
はじめはポトフのように、煮込もうと思ったのだが、
カミサンと子どもは、 『シチューにして。』 ・・と、言うので、
玉ねぎを少々 (もう鍋はいっぱいなので。) と、シチューのルーを加えることにした。

私は、豚肉を大きな角切りにしたものを、シチューに入れるのが好きなのだが、
先日、豚肉を煮たら、カミサンと子どもは、『いらない。』
・・と、言って食べなかったので、ポトフもウインナーで作るつもりであった。
ちなみに、先日の豚肉の煮物 ↓ 。 うまかったんだけど、私が1人で食べた。
IMGP7023.jpg


ウインナーは、平田牧場のだ。基本的に無添加。美味しい。



・・と、言うわけで、赤カブとウインナーのシチュー。
IMGP7254.jpg
食べかけの画像ですみません。 見事なピンク色。

『おとうちゃん、かぶがでか過ぎて、食べにくいぞ。』 って、言われてもね・・。
元はポトフを作ってたからね・・・。


少し食べて、鍋の中味が半分近くになったから、
他の具材も入れることができそうだ。

・・ってことで、小松菜を入れてみた。
IMGP7255.jpg
いい色合いだ。 とってもきれいだ。


何人かの方のブログを見ていて思うのは、料理でも何でも、
『皆さん作るのが好きなんだろうな~。』 ・・と、いうこと。

実は私は、作るのは好きではないのだ。
自分自身の心の中の その事も含め、生活に追われて何もできていないことを、
自分自身で責めてしまいがちになる。

もちろん、【主夫であること】 に、敵意をあらわにして、
面倒なお説教をしてくる阿呆の存在と阿呆からの言葉によっても、
また、押しつけがましいポジティブ思考を、世の中の風潮から感じることも、
私の自責の念を高めてしまうことがある。
本当に迷惑だよね、
他人の立場を無視した押しつけのモチベーション・・って。

・・まっ、そこら辺のことは、また今度書きます (たぶん・・・。) 。


使ったルーは、↓ コレ ↓ 。


★保存料・化学調味料は一切使用しておりません★



         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2020.12/03 Thu 02:03|食べ物・料理||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR