property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 珪藻土バスマット と アスベストはみ出し者の閾値
fc2ブログ
先日、カインズホームで販売された珪藻土バスマットに、
【基準値以上のアスベストが含まれていた】 ・・ことが、
ニュースに出てた。

参照:カインズ社のバスマットなど17製品に発がん物質のアスベスト

アスベストとは、「石綿」 のことである。
石綿は、蛇紋石から取れる繊維で、火にかけても燃えないので、
私の子どもの頃は、理科の実験でビーカーを火にかける時など、
金網に石綿を塗った、「石綿金網」というモノが使われていた。

子どもの頃、毎日、新聞2紙をくまなく読んでいた私は、
石綿に発がん性の疑いがあることも知っており、
理科の時間には、できるだけ石綿金網に近づかないようにしていた。
また、他の悪ガキどもが、吹付のアスベストを擦ったりしていたら、
止めるように言って、その場を離れたものだった。

アスベストが引き起こすがんは、かなり悪性の中皮腫というがんだ。
かの スティーブ・マックイーン の死因になったがんだ。
これは、タバコなどが原因ではなく、アスベストが原因であることが
ほとんどである。


そのため、現在では生産されていないのだが、
過去に建材などで使用されている物は、まだまだ市中にはある。
私の住むアパートの、ベランダの仕切り板に使われているスレートは、
アスベスト入りである。
したがって、非常時に破って隣に行くと、曝露の危険がある。
詳しくは、井部正之さんの記事一覧で・・・。


・・・・と、まあ、前置きはこれくらいにして、珪藻土バスマット・・・
私は、あれが好きではない。
・・・だから、持っていない・・・かと言えば、
これが、持っているんだな・・。

実は、数年前ガス台が壊れてしまって、新調したのだが、
今のガスレンジは、昔の規格とは違って、コンロ同士が離れていて、
かなり外側にコンロが来る。
つまり、アパートの昔の狭いキッチンだと、壁に熱がかかってしまう。
また、台自体が大型化してしまっており、魚焼きグリルの排気口が、
元栓部分に熱を放出している。

そのため、熱を遮蔽する目的で、
珪藻土バスマットを買って設置してあるのだ。
IMGP7411.jpg

しかも、切断してあるし・・・。


カインズで買ったわけではないが、
リコールされている商品と、サイズは全く同じだ。
購入した日時は、カインズの同サイズ製品のリコールに含まれている
販売期間より半年ほど前だ。
しかし、製造元が同じである可能性はある。

とりあえず、買った店に行ってみると、もう店頭には置いていない!。
どうせ、店員に聞いてもわからないだろう。
検索すると、同じ店のネットショップではまだ売っている。
それは、アイリスオーヤマ製だ。
・・・と、言うことで、ウチのもアイリスオーヤマのモノである可能性が高い。

今の所、アイリスオーヤマの商品はリコールが出されていない。
しかし、この投稿を書いている今 (12月23日5:00) 、
ニトリの珪藻土商品も、アスベスト含有の可能性があると言うことで、
リコールが出された。

・・と、言うことで、今回のカインズのリコールのニュースがあった翌日、
応急対策をした。

切断面には、覆うように荷造りテープを貼った。
IMGP7409.jpg

また、他の物と接触する部分にも、貼っておく。
IMGP7410.jpg

とりあえず、応急処置はできた。

持っている方は、至急!、何らかの対策をして下さい!
(ゴミには出せません。使わない場合は、ビニール袋で二重に包んで、
追加報道を待ちましょう。) 。






         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2020.12/23 Wed 14:37|主夫(主婦)の知恵 (工夫・節約・知識など)||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR