先日、カインズホームで販売された珪藻土バスマットに、
【基準値以上のアスベストが含まれていた】 ・・ことが、
ニュースに出てた。
参照:カインズ社のバスマットなど17製品に発がん物質のアスベスト
アスベストとは、「石綿」 のことである。
石綿は、蛇紋石から取れる繊維で、火にかけても燃えないので、
私の子どもの頃は、理科の実験でビーカーを火にかける時など、
金網に石綿を塗った、「石綿金網」というモノが使われていた。
子どもの頃、毎日、新聞2紙をくまなく読んでいた私は、
石綿に発がん性の疑いがあることも知っており、
理科の時間には、できるだけ石綿金網に近づかないようにしていた。
また、他の悪ガキどもが、吹付のアスベストを擦ったりしていたら、
止めるように言って、その場を離れたものだった。
アスベストが引き起こすがんは、かなり悪性の中皮腫というがんだ。
かの スティーブ・マックイーン の死因になったがんだ。
これは、タバコなどが原因ではなく、アスベストが原因であることが
ほとんどである。
そのため、現在では生産されていないのだが、
過去に建材などで使用されている物は、まだまだ市中にはある。
私の住むアパートの、ベランダの仕切り板に使われているスレートは、
アスベスト入りである。
したがって、非常時に破って隣に行くと、曝露の危険がある。
詳しくは、井部正之さんの記事一覧で・・・。
・・・・と、まあ、前置きはこれくらいにして、珪藻土バスマット・・・
私は、あれが好きではない。
・・・だから、持っていない・・・かと言えば、
これが、持っているんだな・・。
実は、数年前ガス台が壊れてしまって、新調したのだが、
今のガスレンジは、昔の規格とは違って、コンロ同士が離れていて、
かなり外側にコンロが来る。
つまり、アパートの昔の狭いキッチンだと、壁に熱がかかってしまう。
また、台自体が大型化してしまっており、魚焼きグリルの排気口が、
元栓部分に熱を放出している。
そのため、熱を遮蔽する目的で、
珪藻土バスマットを買って設置してあるのだ。

しかも、切断してあるし・・・。
カインズで買ったわけではないが、
リコールされている商品と、サイズは全く同じだ。
購入した日時は、カインズの同サイズ製品のリコールに含まれている
販売期間より半年ほど前だ。
しかし、製造元が同じである可能性はある。
とりあえず、買った店に行ってみると、もう店頭には置いていない!。
どうせ、店員に聞いてもわからないだろう。
検索すると、同じ店のネットショップではまだ売っている。
それは、アイリスオーヤマ製だ。
・・・と、言うことで、ウチのもアイリスオーヤマのモノである可能性が高い。
今の所、アイリスオーヤマの商品はリコールが出されていない。
しかし、この投稿を書いている今 (12月23日5:00) 、
ニトリの珪藻土商品も、アスベスト含有の可能性があると言うことで、
リコールが出された。
・・と、言うことで、今回のカインズのリコールのニュースがあった翌日、
応急対策をした。
切断面には、覆うように荷造りテープを貼った。

また、他の物と接触する部分にも、貼っておく。

とりあえず、応急処置はできた。
持っている方は、至急!、何らかの対策をして下さい!
(ゴミには出せません。使わない場合は、ビニール袋で二重に包んで、
追加報道を待ちましょう。) 。




【基準値以上のアスベストが含まれていた】 ・・ことが、
ニュースに出てた。
参照:カインズ社のバスマットなど17製品に発がん物質のアスベスト
アスベストとは、「石綿」 のことである。
石綿は、蛇紋石から取れる繊維で、火にかけても燃えないので、
私の子どもの頃は、理科の実験でビーカーを火にかける時など、
金網に石綿を塗った、「石綿金網」というモノが使われていた。
子どもの頃、毎日、新聞2紙をくまなく読んでいた私は、
石綿に発がん性の疑いがあることも知っており、
理科の時間には、できるだけ石綿金網に近づかないようにしていた。
また、他の悪ガキどもが、吹付のアスベストを擦ったりしていたら、
止めるように言って、その場を離れたものだった。
アスベストが引き起こすがんは、かなり悪性の中皮腫というがんだ。
かの スティーブ・マックイーン の死因になったがんだ。
これは、タバコなどが原因ではなく、アスベストが原因であることが
ほとんどである。
そのため、現在では生産されていないのだが、
過去に建材などで使用されている物は、まだまだ市中にはある。
私の住むアパートの、ベランダの仕切り板に使われているスレートは、
アスベスト入りである。
したがって、非常時に破って隣に行くと、曝露の危険がある。
詳しくは、井部正之さんの記事一覧で・・・。
・・・・と、まあ、前置きはこれくらいにして、珪藻土バスマット・・・
私は、あれが好きではない。
・・・だから、持っていない・・・かと言えば、
これが、持っているんだな・・。
実は、数年前ガス台が壊れてしまって、新調したのだが、
今のガスレンジは、昔の規格とは違って、コンロ同士が離れていて、
かなり外側にコンロが来る。
つまり、アパートの昔の狭いキッチンだと、壁に熱がかかってしまう。
また、台自体が大型化してしまっており、魚焼きグリルの排気口が、
元栓部分に熱を放出している。
そのため、熱を遮蔽する目的で、
珪藻土バスマットを買って設置してあるのだ。

しかも、切断してあるし・・・。
カインズで買ったわけではないが、
リコールされている商品と、サイズは全く同じだ。
購入した日時は、カインズの同サイズ製品のリコールに含まれている
販売期間より半年ほど前だ。
しかし、製造元が同じである可能性はある。
とりあえず、買った店に行ってみると、もう店頭には置いていない!。
どうせ、店員に聞いてもわからないだろう。
検索すると、同じ店のネットショップではまだ売っている。
それは、アイリスオーヤマ製だ。
・・・と、言うことで、ウチのもアイリスオーヤマのモノである可能性が高い。
今の所、アイリスオーヤマの商品はリコールが出されていない。
しかし、この投稿を書いている今 (12月23日5:00) 、
ニトリの珪藻土商品も、アスベスト含有の可能性があると言うことで、
リコールが出された。
・・と、言うことで、今回のカインズのリコールのニュースがあった翌日、
応急対策をした。
切断面には、覆うように荷造りテープを貼った。

また、他の物と接触する部分にも、貼っておく。

とりあえず、応急処置はできた。
持っている方は、至急!、何らかの対策をして下さい!
(ゴミには出せません。使わない場合は、ビニール袋で二重に包んで、
追加報道を待ちましょう。) 。





- 関連記事
-
-
ポリパテが固まらない 2020/07/16
-
エアコン故障 送風弱すぎ 掃除で復活 2020/08/29
-
珪藻土バスマット と アスベスト 2020/12/23
-
買い物のメモ 2021/01/18
-
台所せっけん 食器洗い用液体せっけん 2021/02/08
-