スギちゃんという芸能人の人がいる。
『スギちゃんさん・・だろ!。さんをつけろよ!デコ助野郎!。』
・・とか、言わんといて下さい。
アニメは詳しくないし、AKIRA マニアでもありませんので。
テレビの無い生活をしているので、有名人を知らないことが多いのだが、
スギちゃんを今まで知らなかったのは、私だけかもしれない。
私は、去年の4月頃だったか?、ネットの広告で見て初めて知った。
その日の私とカミサンの会話 (以下) 。
ブラウザを立ち上げて、
ホームの Yahoo JAPAN にあった広告 (↓コレ) を見て、

私は、
『リーバイ・ストラウス ジャパン、99年製、70501。もしくは、
同じ年以降の品番改正後の506XX (復刻) か・・。』 ・・と、つぶやいた
(2005年から、更に【70506-XX】に品番変更。※ハイフンも入ります。) 。
カミサンが、『えっ、何?。』 ・・と、訊くので見せたら、
『ああ、スギちゃんね。』 ・・と言う。
以下:【オ=私 (「オレ」ってことです。)、カ=カミサン】
オ: 『何?、知り合い?。』
カ: 『スギちゃんって言う芸名のお笑いの人。』
オ: 『ふーん、そうなんだ。おもろそうな人だね。』
カ: 『この人、そのGジャンの袖切ったのが、トレードマークなの。』
そこで、すぐさま Google で画像検索してみた。
出るわ出るわ、Gベストのスギちゃんが。


どの写真でも、カット部分が解れていない。
スギちゃんは、丁寧に袖をカットオフしてるようだ
(これ、大事です。ラングラーでは、できないんだよね。※余談3にて。) 。


ジーパンのカットの方は、切りっぱなしで、解れてるけどね・・・
(私は、オススメしません。) 。
画像検索してわかったこと。
これだけは言える。
『スギちゃんは、リーバイス派!。』
※※ 余談 1 ※※
ちなみに、ブルース・スプリングスティーンは、

Lee の 101J もしくは、220J をカットオフしてた
(最近は、リーバイスをカットしてた。機会があったら別に書きます。)
( ↑ 書くのかよ!。) 。
※※ 余談 2 ※※
ディティールでわかるのは、品番。
色味でわかるのは、年代 と USのデニムかどうか。
色落ちの仕方 (所謂アタリ) でわかるのは、ボタンフライ (501だとわかる) 。
※※ 余談 3 ※※
Gベスト、単車乗りの人は、ライダースJKの上から着ている人も多い。
私は、Gベストは持ってないが、作りたい人は以下の点に注意してください。
切断部分は、袖の布だけをギリギリで切る ( ↓ 裁ち鋏の所。) 。

決して、身頃側の折り返し部分を切らないこと。切ってしまうと解れる。
現行 Wrangler は、巻き縫いではないので、

カットオフで簡単に、“解れない” Gベストにはできない
(写真は、73年から79年の 124MJ と、80年頃の 126MJ です。
124MJより前のモデル、24MJZ などは、巻き縫いであるが、
1970年頃からは巻き縫いではなくなっているので、やはりカットできない。)
(ラングラーに関しては、本国の製品についてであり、
ライセンス生産の品のことではありませんので、あしからず。) 。
若い頃、1度カットしたことはあるのだが、貰われていったので、手元にはない。
久しぶりにやってみたくなったのだが・・・。
※※※ お知らせ ※※※
普段はコメント欄を解放していませんが、
今回の記述以外のスギちゃんのGベストの情報がございましたら、
コメント欄からお知らせください。





- 関連記事
-
-
大切に使われてきた28年経過のART BROWN UKサドルレザー ギャリソンベルト 手入れ 2020/12/29
-
Big Smith オーバーオール (使わなかった) 2021/01/08
-
スギちゃんのGベスト 2021/01/24
-
裾上げの残り 2021/02/16
-
欲のない男 と カーゴパンツ 2021/03/05
-