property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 後ろめたくはないし、思考パターンは80年代以前はみ出し者の閾値
fc2ブログ
公務員として、高い給料を税金からもらっておきながら、
特定の人を優遇することに、後ろめたさは感じないのだろう。

だから、食事代だけで7万4千円も出してもらっても、
そこに、更に高級ワインが付いてきても、
当然 後ろめたさは感じない。

そんな人だから、
権力に都合のいい報道をする
自民党権力者と財界の仲間の御用マスコミだけを優遇して、
国民が知っておきたいであろう事実を、質問するマスコミには、
質問を打ち切っても、全く 後ろめたさは感じないのだろう。

yamadamakiko.jpg
↑わかった様なことを片仮名満載で書いてる なんだか意味不明の某協会の
ページの動画 (現在は削除) で、若者向けにメッセージ。

その内容は、
『イベントやプロジェクトに誘われたら絶対に断らない、飲み会も断らない。
断る人は2度と誘われません。幸運にめぐり合う機会も減っていきます。』
『私自身、仕事も、もちろんですけど、
“飲み会を絶対断らない女” としてやってきました。
多くのものに出会うチャンスを愚直に広げていってほしいと思います。』
・・・・だそうだ。

だから、接待も断らなかったのか・・・。

でも、頭の中が、森喜朗 (しんきろう) と一緒だね。
あの爺さんたちの世代の、しかも悪しき爺様の考え方。

(戦前生まれの人でも、ちゃんと民主主義的思考をわかってる
紳士・淑女の方も、沢山いらっしゃるんだけどね。)

お酒ダメな体質や、疾患の人だっているんだよね。
そういうことも配慮できないで発言しちゃう。

私みたいに、どれだけでも飲めるし、あんまり酔いもしない人でも、
各個人には、さまざまな違いがあることを認識している人は、
こんなことは絶対に言わない!!
(まるで、SNSで、差別であることに気づかずに、
高齢者や基礎疾患のある人の命を軽んずる発言をする素人みたい。) 。

仕事だって、場合によっては断るのも社会人としての務めだと思うし、
断らなければならないことだってあるでしょ。
「何のために法があるのか」・・・を考えれば、わかるだろ。


総務省のエリートさん達って、自分たちを、『仕事できる人間』 とか、
『頭がいい特別な人間』 だと思ってるんだろうな・・・。

でも、グーグルで検索して、
検索結果のタイトルだけ見れば判断できちゃう、
わざわざ個々の検索結果を開かなくても判断できることでも、
アクセスしてきたりするんだよね。
私のブログにも、私が確認しただけで4回は来てるけど、
その内1回は、確実にアクセスする必要はなかったことだった
(検索内容もわかっているので・・・。) 。
20200909の総務省からのアクセスは、無意味
この日のアクセスは、本当に時間の無駄ですよ。
・・ってか、Google検索が、情報収集なんですか?・・・
(ここまで来ると、笑えません。) 。


いい大学を出て、勉強ができて、エリートになっても、
判断能力は、大したこと無いんだろうな・・・。
仕事、遅いんだろうな・・・。

そして、こういう大したこと無い人が、桁違いの賃金を得て、
国を動かしているんだよな・・・。

しかも、お金持ちの人や大企業、高額接待してくる企業を優遇して・・・。


この国の抱える病は、重い。



※※ 追記 ※※
山田真貴子内閣広報官が、今日 どんな答弁をするのか、楽しみにしている。
先日、限定公開で 【来た!・・・しかし・・・・】 を投稿しましたが、
新型コロナウイルスがすぐそばに来たのは、ガセネタでした。
ホッとしましたが、気は抜けません。
お読みいただいた皆様も、くれぐれも油断されないようになさってください。



↓ お金儲けのことばかり考えてる、カラッポな企業の広告を載せることに、
   私は後ろめたさを感じてはいるのですが・・・載せておきます。↓

     毎度毎度、すみません!。


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2021.02/25 Thu 09:39|差別・人権・民主主義コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
本当ですよ・・・・・
今年から税金上げやがって ← ここも重要
そして マスクとgo toとかに使って、 しかも7万の肉? 食ったこと無いですよ ← ここ重要じゃ無い

いかん・・・・ 頭来てて話がまとまらないくらい
いい加減にしろよ って思いますね ><

しかし 総務省が 人のブログ見に来てるんですか?
そっちにびっくりしました。
暇なんですね・・・・ 公務員は公僕だ とまでは思いませんが、 税金から給料出てるんだからみんなの役に立つことしてほしいですね。

  駐在おやじ
From: 駐在おやじ * 2021/02/26 09:16 * URL * [Edit] *  top↑
Re: 駐在おやじ様
この人たちの給料も、この人たちが動かして特定の企業につぎ込んでいるお金も、全て税金なんですけどね。
何かしらの理由を付けて、何かしらの窓口を作って、それに必要な建物や機器とかなんとかに支出する・・・ってのを、お金が余っている人の金銭感覚で、しかも自分のお金ではないから細心の検討もされないでやっちゃう。しかも、後悔もしない。
更には、特定の企業に利益を優遇してやる。
しかも、庶民の税金は上げて、大企業は減税に次ぐ減税。
これは、もう政治の私物化ですね。
まだまだこの国には、住む所も無くて橋の下で暮らしている人もいるし、食べ物も満足に食べられない人もいるんですけど、そこには全く目も抜けられない。

そういう政治の私物化をする政治屋のお膳立てをして、月給117万ですって!。
年収119万で暮らしてたアルバイト生活の頃を思い出しますが(苦笑)、そんな生活 考えられないんでしょうね。

私のブログは、皆さんとは違って、訪問者の少ない不人気ブログですので、1日の訪問者数は100人以下です。
それが、時々200人とかになる日があるのです。
それで、興味を持って調べたのですが、ある検索ワードを Google で検索すれば、トップで表示されるのです。
しかし、私のブログを開くまでもなくタイトルで何かわかってしまうのです。
開く人は『見てみたい。他の人がどう思ったか知りたい。』と思って開いてくれるのでしょうが、役人からすれば、『検索ワードが何か知りたい』というのが、業務だと思うのです。
それを、なんとなく開いちゃうってのは、彼らエリートも普通の人と同じだと思ったのです。
まあ、普通の人だから、接待に乗ってしまうのかもしれませんけど・・・。
From: DANGER MELON  * 2021/02/26 10:19 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR