15年前に作った トートバッグ No.9 が、かなり破れてきている。
カミサンが毎日仕事に持って行っているのだが、
流石にこれだけの長期間、毎日のように使えばそうなるのは仕方がない。
そこで、新しいトートバックを作ることにした。
撥水加工された8号帆布を使って、いつものように底は2重に、
ポケット下部は、裏から当て布で補強を入れる。
(素材は8号帆布の間違いでした。2021年8月20日記述を修正しました。)

ポケットは、表に大きいのを1つ。
裏には、小さいのとペンポケット (すみません、画像ありません。) 。
ポケット裏の当て布は、HAV-A-HANK のバンダナを使用した。

取っ手は、ブライドルレザーを使用。
縫い付けずに、リベット止め。片側はバックルで、長さ調整できるようにした。

全体像はこんな感じ。

上品な感じに仕上がった。
※ 追記 ※
毎度のことだが、この国にはイヤなニュースがあふれてて、
権力に追従する意見と差別発言ばかりが目に付く、インターネットの上。
そこへ来て、私を取り巻く状況も、ウンザリすることばかりで参ってる。
そんな時は、何かを作るしかない。
ちょうど、頼まれモノがあったので、同時進行で制作した。
私は個人的には、生地は蝋引き帆布とか、オイルドツイルとか、
湯通しした極厚の4号帆布・・・とか、もっと荒々しいのが好きだけど・・・。
生地の色も、くすんだ感じの色で、
ポケットの形も、角の面取りスクエアなしの19世紀のワークウェアみたいなのが好き。
↓ こんなの ↓ 。 ただの四角形の布を張り付けただけ・・みたいなのがいい。

全体像は見せられませんが、注文で同時に作った トートバッグNO.19 です。
各所のステッチも、トリプルステッチで・・・。

う~ん、シブいわ。




カミサンが毎日仕事に持って行っているのだが、
流石にこれだけの長期間、毎日のように使えばそうなるのは仕方がない。
そこで、新しいトートバックを作ることにした。
撥水加工された8号帆布を使って、いつものように底は2重に、
ポケット下部は、裏から当て布で補強を入れる。
(素材は8号帆布の間違いでした。2021年8月20日記述を修正しました。)

ポケットは、表に大きいのを1つ。
裏には、小さいのとペンポケット (すみません、画像ありません。) 。
ポケット裏の当て布は、HAV-A-HANK のバンダナを使用した。

取っ手は、ブライドルレザーを使用。
縫い付けずに、リベット止め。片側はバックルで、長さ調整できるようにした。

全体像はこんな感じ。

上品な感じに仕上がった。
※ 追記 ※
毎度のことだが、この国にはイヤなニュースがあふれてて、
権力に追従する意見と差別発言ばかりが目に付く、インターネットの上。
そこへ来て、私を取り巻く状況も、ウンザリすることばかりで参ってる。
そんな時は、何かを作るしかない。
ちょうど、頼まれモノがあったので、同時進行で制作した。
私は個人的には、生地は蝋引き帆布とか、オイルドツイルとか、
湯通しした極厚の4号帆布・・・とか、もっと荒々しいのが好きだけど・・・。
生地の色も、くすんだ感じの色で、
ポケットの形も、角の面取りスクエアなしの19世紀のワークウェアみたいなのが好き。
↓ こんなの ↓ 。 ただの四角形の布を張り付けただけ・・みたいなのがいい。

全体像は見せられませんが、注文で同時に作った トートバッグNO.19 です。
各所のステッチも、トリプルステッチで・・・。

う~ん、シブいわ。





- 関連記事
-
-
トートバッグ No.6 2018/05/01
-
PT 9 10 2018/11/09
-
17画 2019/09/01
-
子ども用マスク 試作 2020/04/06
-
トートバッグ No.18 (+ おまけ。 No.19 も、ほんの少し。) 2021/08/14
-