各種ポイントカードが、沢山あり過ぎる。
財布の中はいっぱい。

とりあえず、【「くれる」 ってもの (ポイント) は、もらう。】 主義なので、
ポイントは貯めているけど、
ポイントの為に買い物したり・・・は、絶対にしない。
消費を煽ることしか考えられない人たちの思う壺だから。
各種ポイントに加盟していない店でも、ちゃんと買い物する。
特に、個人の商店を軽んじて来た政治には反対してるし、
『個人の商店が生きていけない世の中は、
個性もナニもない全体主義と同じだ!。』 ・・と、思うから。
外食をすることもあんまりないし、しても個人のお店を使うことが多い。
だから、あんまりたまらないポイントばかりだが、
ポイントサイトで貯めてる Tポイント は、結構たまる。
Dポイントは、全くたまらないし、使ったこともない。
本登録も まだ だ。
だから、Tカード だけ残して、残りを処分しようと思ったのだが、
au (エーユー) のポイントが、Ponta ポイントと一緒になるらしいので、
Ponta カード は、残すことにした。
遠出した時 (特に帰省の時だ。) 、普段は使わないコンビニに入るし、
ローソンは、Ponta カード だからね。
この手のポイントカードの中で、
一番もろいのが、Ponta カード だ。
財布の中で、4枚におろされてる。
レジで出す時、4枚を重ねて、1枚のように見せて出してたんだよね。
仕方がないので、
真ん中の白い2枚の内、1枚だけを使って、
その裏と表に、業務用の両面テープを貼って、
カードの裏面と表面を貼り合わせる。

仕上げに、4辺を荷造りテープで覆う。
できた。

真ん中の白いの1枚は余り (捨てた。) 。
majica も同じように、2枚に分かれてた。

こちらは、全く使ってないので、処分した。
いらないと思われるカードは処分したり、
ほとんど使わないカード類
(家電はほとんど買わないし、家電屋のカードは使われない。)
(ニトリとかも、3年に1回くらいしか行かないし、ポイントはいつも失効してる。)
は、財布とは別の所に収納した。
少しは、財布の中が軽くなったかな・・・。
ポイントをスマートフォンアプリにしないのは、
スマートフォンを持ってないから・・・だけではない。
インターネットと常時接続可能な端末に、必要以上に個人情報を入れたくはない。
しかも、情報のかたまりのその端末を、買い物の支払い時、
塞がった手で、人ごみの中で取り出したくはない (ひったくられるかもよ。) 。
・・と、言うか、スマートフォンはスマートじゃないし (かさばるし。) 、
外出先でのネット接続の必要性も感じないから、そもそも持ちたくない。
携帯電話も家に忘れてることが多いし・・・。
何を買ったか・・・で、
【どういう思想を持っているか?。反・原発の思想持ってるか?。】
とか、
【権力に従順か?。物事に疑問を持つ人間か?。】
とか、簡単に解る。
もっと言えば、その人間を陥れる方法も考えつくだろうし、
個人の弱みだって握れる。
だから、場合によっては、
ポイントは貯めずに買い物する。
過去に、T カード の情報が捜査機関に漏れてた様に、
この手の企業は、権力の手先になりたがるだろう。
先日のデジタル庁設置法なんかも同じ。
『デジタル化を実現し・・・』 とか、言ってるけど、意味わかってんのかね?。
デジタライゼーションは、もう既に、進めているはずだし、進んでいて当然だ。

結局は、個人を監視・管理できるようにしたいのが、ミエミエだし、
その情報管理に法のお墨付きを与えたいだけ。
その言い訳のように、
『膨大な紙のデータの・・・』 とか、『業務の効率化・・・』 とか言ってるけど、
そんなのは、新法やマイナンバーがなくてもできるし、進めていて当然だろ。
それに、新型コロナウイルスとか、関係ないし・・・
(取って付けたようにそんなことを言うのは、国民がナメられているんだと思う。)。
こういう、民主主義に反する手法の権力者に、
自分の情報を持って行かれないように、
各種ポイントカードの使用には、注意しましょう。
・・・ってなことで、
そこのあなた!
そのポイントカード出して、
変なモン買えませんよ!。
↓こういうポイントも、要注意ですよ!。↓
↓ ハピタスを通して、買い物 (・・他) をすれば、ポイントで小銭を稼げます。

楽天で買い物をする際には、必ずハピタスを通して、ポイント二重取りしています。

↑でもね、楽天ポイント欲しさに、
いらない買い物しないように、注意ですよ!。↑


財布の中はいっぱい。

とりあえず、【「くれる」 ってもの (ポイント) は、もらう。】 主義なので、
ポイントは貯めているけど、
ポイントの為に買い物したり・・・は、絶対にしない。
消費を煽ることしか考えられない人たちの思う壺だから。
各種ポイントに加盟していない店でも、ちゃんと買い物する。
特に、個人の商店を軽んじて来た政治には反対してるし、
『個人の商店が生きていけない世の中は、
個性もナニもない全体主義と同じだ!。』 ・・と、思うから。
外食をすることもあんまりないし、しても個人のお店を使うことが多い。
だから、あんまりたまらないポイントばかりだが、
ポイントサイトで貯めてる Tポイント は、結構たまる。
Dポイントは、全くたまらないし、使ったこともない。
本登録も まだ だ。
だから、Tカード だけ残して、残りを処分しようと思ったのだが、
au (エーユー) のポイントが、Ponta ポイントと一緒になるらしいので、
Ponta カード は、残すことにした。
遠出した時 (特に帰省の時だ。) 、普段は使わないコンビニに入るし、
ローソンは、Ponta カード だからね。
この手のポイントカードの中で、
一番もろいのが、Ponta カード だ。
財布の中で、4枚におろされてる。
レジで出す時、4枚を重ねて、1枚のように見せて出してたんだよね。
仕方がないので、
真ん中の白い2枚の内、1枚だけを使って、
その裏と表に、業務用の両面テープを貼って、
カードの裏面と表面を貼り合わせる。

仕上げに、4辺を荷造りテープで覆う。
できた。

真ん中の白いの1枚は余り (捨てた。) 。
majica も同じように、2枚に分かれてた。

こちらは、全く使ってないので、処分した。
いらないと思われるカードは処分したり、
ほとんど使わないカード類
(家電はほとんど買わないし、家電屋のカードは使われない。)
(ニトリとかも、3年に1回くらいしか行かないし、ポイントはいつも失効してる。)
は、財布とは別の所に収納した。
少しは、財布の中が軽くなったかな・・・。
ポイントをスマートフォンアプリにしないのは、
スマートフォンを持ってないから・・・だけではない。
インターネットと常時接続可能な端末に、必要以上に個人情報を入れたくはない。
しかも、情報のかたまりのその端末を、買い物の支払い時、
塞がった手で、人ごみの中で取り出したくはない (ひったくられるかもよ。) 。
・・と、言うか、スマートフォンはスマートじゃないし (かさばるし。) 、
外出先でのネット接続の必要性も感じないから、そもそも持ちたくない。
携帯電話も家に忘れてることが多いし・・・。
何を買ったか・・・で、
【どういう思想を持っているか?。反・原発の思想持ってるか?。】
とか、
【権力に従順か?。物事に疑問を持つ人間か?。】
とか、簡単に解る。
もっと言えば、その人間を陥れる方法も考えつくだろうし、
個人の弱みだって握れる。
だから、場合によっては、
ポイントは貯めずに買い物する。
過去に、T カード の情報が捜査機関に漏れてた様に、
この手の企業は、権力の手先になりたがるだろう。
先日のデジタル庁設置法なんかも同じ。
『デジタル化を実現し・・・』 とか、言ってるけど、意味わかってんのかね?。
デジタライゼーションは、もう既に、進めているはずだし、進んでいて当然だ。

結局は、個人を監視・管理できるようにしたいのが、ミエミエだし、
その情報管理に法のお墨付きを与えたいだけ。
その言い訳のように、
『膨大な紙のデータの・・・』 とか、『業務の効率化・・・』 とか言ってるけど、
そんなのは、新法やマイナンバーがなくてもできるし、進めていて当然だろ。
それに、新型コロナウイルスとか、関係ないし・・・
(取って付けたようにそんなことを言うのは、国民がナメられているんだと思う。)。
こういう、民主主義に反する手法の権力者に、
自分の情報を持って行かれないように、
各種ポイントカードの使用には、注意しましょう。
・・・ってなことで、
そこのあなた!
そのポイントカード出して、
変なモン買えませんよ!。
↓こういうポイントも、要注意ですよ!。↓
↓ ハピタスを通して、買い物 (・・他) をすれば、ポイントで小銭を稼げます。

楽天で買い物をする際には、必ずハピタスを通して、ポイント二重取りしています。
↑でもね、楽天ポイント欲しさに、
いらない買い物しないように、注意ですよ!。↑





- 関連記事
-
-
エアコン故障 送風弱すぎ 掃除で復活 2020/08/29
-
珪藻土バスマット と アスベスト 2020/12/23
-
買い物のメモ 2021/01/18
-
台所せっけん 食器洗い用液体せっけん 2021/02/08
-
Ponta カード 4枚おろし 2021/04/24
-