property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 台湾パイナップルでなくとも、芯まで食べるし、栽培もする。はみ出し者の閾値
fc2ブログ
子どもの質問でよくあるモノ。
『好きな果物は?なに?。1番から3番まで・・・。』

子どもは、よく、こんな質問をする。
施設職員だった頃、知的障害の人も、よくこの質問をしてたし、
児童施設で働いていた時は、1日に5人くらいから同じ質問を受けた。
懐かしい。

知っての通り (知らネーよ!。) 、私の果物の1番は、パイナップルだ。

パイナップル好きの私は、いつも芯まで食べている。
もったいないし (←いつもコレだよ。) 、
食物繊維も腸に良さそうだし (←健康オタクだからね。) ・・・。

だから、
今話題の台湾のパイナップルが、『芯まで食べられる。』 ・・って聞いても、
「どのパイナップルだって、芯まで食べられる。ガリガリ噛めばイイんだよ。」
・・って、思ってたし、子どもも、
『オレととーちゃん、普通のパイナップルでも、芯まで食べてるぞ。』
・・って、言ってた。

だからと言って、台湾パイナップルを食べないわけではない。
パイナップル好きの私としては、
色々な種類のパイナップルを食べなければならない!
 (別にそんなにリキまなくてもいいわ!、オッサン!。) 。

・・・ってなことで、台湾パイナップルである (前置き長いわ!、オッサン!。) 。
IMGP8181.jpg
他のパイナップルと比べると、結構お高い。
でも、私の子どもの頃と比べると、パイナップルは格段に安くなってるし、
生産者の取り分が心配になってしまうくらいだ。

台所に立って、
『台湾パイナップル食べよーゼ。』 ・・って言ったら、
カミサンと子どもが嬉しそうにテーブルに着いた。

早速4つ切りにする。
IMGP8182.jpg
いつもなら、芯を切って皮をむいて手渡すのだが (芯は、私と子どもで食べる。)
(ウチでは、1/4づつ、手で持ってかじりつく。) 、
今回はこのまま皮をむいて子どもに渡そうとしたら、
『コレ、おかあちゃん食べて。オレ、皮付きのままくれ。』 ・・って言う。

「ワイルドと言うか、ヤンチャと言うか・・・
  ・・・・ったく誰に似たんだよ。オヤジ (義父) だな。」
・・って、思ってたら、
カミサンが、
『流石、〇〇〇くん (私) の子だね。行動までだんだん似て来たね。』
・・などと言う。

君のお父さんに似たんだと思うけど・・・・。

ガリガリと、歯で削って食べてた…。
IMGP8189.jpg
ナカナカやるな、ウチの子。


残った葉の部分は、栽培しよう
(いくら南国並みの△△市でも、本当の南国ではないので、実はならない。)
(やり方は、あるブログの方から教えていただいた。前回は冬で定着しなかった。) 。

まずは、剥いて。
IMGP8218.jpg

水に下の部分だけつける。ペットボトルを切って利用した。
IMGP8219.jpg
毎日、水を変えて、腐らせないようにする。

5日ほど経ったら、根が生えてくる。
IMGP8327.jpg

後は、土に植えて、定着を待つ。


子どもが、
『オレも、パイナップル栽培やりたい。』 ・・って、言うので、
『一緒にやればいいやんか。』 ・・って、言ったら、
『最初から一人でやりたいんや。』 ・・って、言う。

「仕方ネーな。」 ・・って思ってたら、今度は沖縄のパイナップルが送られてきた。
これで、栽培をやらせてやろう。





         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2021.05/17 Mon 11:22|食べ物・料理コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
面白そうだね。
今は、亜熱帯日本だから、
パイナップルもその地にあって進化するかもです。
味はどうなるか知りませんが(^-^)
From: くろ * 2021/05/17 15:38 * URL * [Edit] *  top↑
Re: くろ様
コメントありがとうございます。
実は付かないでしょうが、もしも付いたら、嬉しいです。

また、素敵な写真と共感できる思いの文章を読ませてください。
From: DANGER MELON  * 2021/05/17 16:23 * URL * [Edit] *  top↑
こんばんは(*^-^*)
わが家も今日お庭をみたらパイナップルのあたまが土に埋まってました♪
わたしの好きな果物は苺だったんですが。。。台湾パイナップルが追い上げてきました(*^-^*)
From: マダムゆか * 2021/05/17 20:19 * URL * [Edit] *  top↑
Re: マダムゆか様
コメントありがとうございます。

実が付かなくても、独特の葉だけでも南国っぽくて楽しいですね。
そちらは、かなり暑いので、もしかしたら実がなるかもしれませんね。

台湾パイナップルに限らず、昔と比べるとパイナップルもかなり甘くなった気がします。
苺などもそうですね。昔は練乳をかけて食べていたくらいですから。

今の果物は、どれも昔とは違って甘くておいしい気がします。
From: DANGER MELON  * 2021/05/18 08:16 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR