デッドストックのチェコ軍のサスペンダー。
いつの頃のモノなのか?。
サイズ調整の金具が、四角の味気ないデザインのモノを
「80年代」 と言って、売っているのを見たことはある。
今回のサスペンダーは、それよりも前のモノなのだろう。
このプレス金具のデザインが気に入って買った。
すごく安いし・・・。

糸の色の切り替えなど、洒落ている。
しかし、糸は細いし、はみ出してるし・・・。
色使いとか、上品でいい感じだ。
但し、合成皮革なのと、ステッチがテキトーなのがいただけない。
・・ってなことで、
合成皮革の部分を全て、本革で作り直し。
革は、1.2mm厚のカーフを使用。
分岐部分の裏側のみ、1.6mm厚のヌメ革とした。
↓ オリジナルの小判型も捨てがたいが、今回はデザインを新規おこしした。

↓ 分岐部分のパーツは、形状変更はなし。

↓ こちらは、オリジナルと同じ形状に見えるが、微妙に変更した。

思ったより時間がかかってしまったが、
結構、いい感じに仕上がった。

珍しく、満足な気分だ。
↓ ストライプもあるらしい。 欲しいかも‥・(何でも買い過ぎや、オッサン!。) 。


いつの頃のモノなのか?。
サイズ調整の金具が、四角の味気ないデザインのモノを
「80年代」 と言って、売っているのを見たことはある。
今回のサスペンダーは、それよりも前のモノなのだろう。
このプレス金具のデザインが気に入って買った。
すごく安いし・・・。

糸の色の切り替えなど、洒落ている。
しかし、糸は細いし、はみ出してるし・・・。
色使いとか、上品でいい感じだ。
但し、合成皮革なのと、ステッチがテキトーなのがいただけない。
・・ってなことで、
合成皮革の部分を全て、本革で作り直し。
革は、1.2mm厚のカーフを使用。
分岐部分の裏側のみ、1.6mm厚のヌメ革とした。
↓ オリジナルの小判型も捨てがたいが、今回はデザインを新規おこしした。

↓ 分岐部分のパーツは、形状変更はなし。

↓ こちらは、オリジナルと同じ形状に見えるが、微妙に変更した。

思ったより時間がかかってしまったが、
結構、いい感じに仕上がった。

珍しく、満足な気分だ。
↓ ストライプもあるらしい。 欲しいかも‥・(何でも買い過ぎや、オッサン!。) 。





- 関連記事
-
-
ART BROWN UKサドルレザー ギャリソンベルト 切れ補修 2019/03/13
-
かなり履き込んだジャックパーセル 修理 2019/05/01
-
チョッパー 2019/05/24
-
チェコ軍サスペンダー 改 2021/05/30
-
アメリカのキーホルダーって、切れてくる。 2022/10/14
-