property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> これでも佐川も安倍も責任を問われないのか!はみ出し者の閾値
fc2ブログ

『私や妻が関係していたということになれば、
間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、
はっきりと申し上げておきたい。』

アベ・ハートの2017年2月17日の国会でのこの答弁は、
私も、その少し後に大阪のカレー屋のテレビで見た。


先のアベの答弁の数日後、2017年2月24日に、
財務省理財局長、佐川宣寿は、『記録はのこっていません。』、
『近畿財務局と森友学園の交渉記録というのはございませんでした。』
・・・と、虚偽答弁を繰り返した。

この2日後の2017年2月26日に、財務省は公文書の改竄を始めた。
その日、赤木さんは、電話で呼び出されたそうだ。


今回やっと公開された、改竄に疑問を持った赤木さんが、
改竄の記録として残す為に作成したという、所謂 【赤木ファイル】 。

裁判所が国に提出を命じるまで、存在すらも認めなかったこのファイルを、
公務員の倫理観に従い、忙しい中事実を整理しまとめ上げた 赤木俊夫 さん。

ファイルには、
『本省が修正作業を行う。
本省の指示に従い調書、経緯の原本の差し替え、修正。
現場の問題認識としてすでに決済済みの調書を修正することは
問題があり行うべきでないと本省審理室担当補佐に強く抗議した』
『佐川理財局長への説明過程や同局長からの指示等の詳細が当局に還元されず、
詳細が不明確なまま本省審理室担当補佐から
その都度メールで投げこまれてくるのが実際。作業過程を下記の通り記録しておく』
・・・と、書いてあるらしい。

真面目な人間が上に立たない世の中で、
真面目に 『事実を残しておかなければ・・。』 ・・・と、考えたのだろう。

赤木さんが持っていた公務員倫理カード

こういうのを職員に配っていても、上に行けば行くほど、守る気もないし、
守る気の無いようなヤツほど出世するんだろうな・・・。

そして、出世すればするほど、「自分が我儘を通してもいい。」 ・・・と、
錯覚するんだろうな・・・。
自民党と、その補完勢力の政治屋も同じだ。



2018年3月、佐川は辞任し、財務省は改竄を認めた。

にもかかわらず、佐川をはじめ、改竄を指示した者を、検察は不起訴とした。



権力に近い人間ほど、守られるし、得をする。

アベと言う権力者が、首相をやめたのは、別件だし、
議員は続けている・・・。

・・・だからと言って、権力の提灯持ちをしても、
一般人は損しかしないと思うけど・・・。


だからこそ、我々一般人は、権力を監視して、批判しなければならない。



参照:改ざん指示に“抵抗”する様子も 元職員の『赤木ファイル』開示


         にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
        
            

関連記事

2021.06/23 Wed 11:59|差別・人権・民主主義コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
偉いです 赤木さんも DANGER MELONさんも
(皮肉や、悪い意味で行っているわけではないです。)
僕も こういう話を聞くと、 腹も立ちますし、いやにもなります。
しかし、 正直僕が何を言おうと 何をしようと どうせ何も変わらない。 という気持ちが強いです。
政治家なんて全部やめさせればいいのに、と思いますが、どうせまた似たような人たちがその場所につくでしょうし・・・・
もう完全に無関心になってます。
僕のような人が増えるから なおさら変な政治家が増える・・・ もちろん頭ではわかっていますが、 何かをする気にならない・・・・
僕みたいなのが一番 非国民なんでしょうね・・・・

  駐在おやじ
From: 駐在おやじ * 2021/06/24 09:02 * URL * [Edit] *  top↑
Re: 駐在おやじ様
コメントありがとうございます。

このような政治家がのさばっているのは、
彼らが権力を持つと共に傲慢になってしまったからですが、
それも国民の諦めを見越して、『オマエ等ごときに、私の地位を覆せまい。』
という、庶民の無力を利用しているとも言えます。

やはり、声を挙げると言うことが、大切なんだと思います。
私たちの若い頃と違って、インターネットを利用して、
意見を言いやすい環境にありますし
(その分差別発言など、ヘイトも言いやすいのは困ったものですが)、
気が付いたことを発信することは、重要なことだと思います。

おやじさんも、食べ物の話の中で、思ったことをちょっと書いているのは、
いいことだと思いますし、
書いていることで、「権力の監視」になっていると思います。


「非国民」というのは、かつて戦争に反対させないように、
差別を煽って、反対意見を言う者を弾圧した時に使われた言葉です。

つまりは、権力の言いなりになる人や、権力に逆らわない人を、
【国民】として認め、そうでない人は【国民に非ず】という訳です。
そういう意味では、権力に疑問を持って声を挙げる人が『非国民』であって、
権力の提灯持ちをする人が、反対者に対して好んで使っている言葉であることからも、
そういう意味で使われてきた(現在もですが)言葉じゃないかと思います。


私たちは、偶々この土地に生まれた故に、【国民】として組み込まれただけであって、
それ以前に、【1人の人間】です。
権力に従うことが国民であり、従わないなら『非国民』と言われるのであれば、
『それもまた良し。』と思います
(リンクに、「非国民通信」というブログがありますが、
この方はそういうスタンスで、使っておられるのだと思います。)。


赤木さんも、国の為にあのファイルを残したのではないのだと思うのです。
民主主義社会の為、それを信じる国民の為に、事実を書き残したのだと思います。


私などは、リンクにある社会派ブログの方のように、
明確でわかりやすい説明もできませんし、それ以前に、
彼らのように日々学習を重ねていられるわけではありません。
昔かじった知識に基づいて、思ったことを日々の生活における疑問と共に、
ほんの少し書いているに過ぎません。

それでも、おやじさんのように、真面目に読んで下さる方がいることで、
少し救われた気になります。
おやじさんのブログのような、超人気ブログには足元にも及ばないですけど、
読んで下さってとても嬉しく思います。

これからも、美味しそうなお話期待しています。
From: DANGER MELON  * 2021/06/25 00:49 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR