property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 夫婦別姓に興味はないけれど・・・はみ出し者の閾値
fc2ブログ
夫婦別姓を主張する人たちの、『姓は私のアイデンティティー。』 ってのが、
私にはわからない。

夫婦別姓を拒否する人たちの、『別姓にすると、家族が崩壊する。』 ってのも、
全く理解できない。


・・・でもね、
自分の名前を気に入ってる人、いると思うんだよね。
私も、自分の名前を気に入ってる。


若い時は、
『□□〇〇〇さん・・・って、素敵な名前ですね。芸能人のお名前みたい。』
とか、
『フルネームでもカッコイイんですね。』
・・・などと言われて、嬉しかったこともある
(最近は、カッコイイのは名前だけのただのオッサンである・・・。) 。


話を前に戻そう。

『姓は私のアイデンティティー。』 って、言っちゃう人に思うこと。
「名前に自分のアイデンティティーを求めることなんかより、
 自分の大切なこと見つけて、磨き上げろよ」 ・・・って、思うけど、
自分の自信の無さを隠すために、差別思想を持つ人よりも、ずっとマシだ
(そういう差別思想を持つ人が、別姓を拒否してる層と重なるのは、
    なんだか可笑しいし、納得もする。) 。

それに、多くの人は
自分の真のアイデンティティーを確立していないものだ。
流行の服装をしなければならない人や、
話題の場所に行かなければならない人、
同じテレビ番組を見なければならない人・・・・etc・・・
みんなそうだ。

だからこそ、他人の心を傷つけるわけでもない、
『姓は私のアイデンティティー。』 って、主張に反対を唱える気はない。


対して、
『別姓にすると、家族が崩壊する。』 とか、『不倫や離婚を助長する。』、
『婚姻時に選べるから、機会は平等。』 などと言うのは、
理解できない。

名前が変わったから、仲良くできないのであれば、そもそも恋愛以前に、
友人すらできないと思うけど・・・。

丸川珠代は旧姓を使い続けてるから、不倫の可能性が高いってこと?、
だから反対してるの?。じゃ、何で旧姓使い続けてるの?。
いや~、私ごときの頭じゃ、さっぱりわかりません。

離婚に関しては、そもそも離婚は、保証されるべき権利であって、
やって行けない相手とは離婚するべきだと思うけど。

婚姻時に選べることは、機会の均等であって、現行制度だと、
結果としては、個々に不平等であることが理解できないらしい。
流石、高市早苗さん、アベの仲間らしさ全開ですね・・・。


こういう、誰も傷付いたりしないことに反対する人って、
他人を傷つける発言も平気でしてる。
性的少数者差別であったり、民族差別であったり、
低所得層差別であったり・・・。




私は、自分が興味がないからと言って、反対したりはしない。

誰かがやりたいことが、

他人を傷つけないのであれば、

その権利は認められるべきだと思ってる。


・・・そういうの、わかんないんだろうな~、この手の保守の人って
(昔は、保守でも、こういうのがわかる人もいたんだけどな。
  差別を嫌う人もね・・・。)



関係ないけど、
私は自分が気に入ってる名前だけど、姓名すべてを変えたいと思ってる。
私を傷つけた人が、私の名前を聞いて、私ではないと認識できるように。
私が傷つけた人が、私の名前を聞いて、私ではないと認識できるように。

「私のことを知ってる人が、私を忘れてくれる方がいい。」 と、思ってる。






    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         

関連記事

2021.10/22 Fri 11:20|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR