去年の今日、核兵器禁止条約が発効した。
去年の今日の投稿 【核兵器禁止条約 発効】 。

既に、86か国が署名、59か国が締結。
ドイツやノルウェーは、オブザーバーとして参加してる。
去年の長崎平和宣言で、
田上富久 長崎市長が提案していたオブザーバー参加も、
唯一の被爆国である日本は、
見向きもしない。
【本当に核兵器を無くそうと思っているようには見えない】
2017年、この条約の採択にも、参加すらしなかった。
オランダのように参加して反対するのもどうかとは思うけど、
アメリカの顔色を窺う不参加諸国の中に、日本はいる。
それでも、ドイツはオブザーバー参加をした。
それでも、日本以外の米軍駐留国は、米軍・米兵に国内法を適用してる。
米軍に治外法権を認めさせ、思いやり予算を貢いで、
顔色を窺って、核兵器禁止条約に不参加。
「被爆者や国民より、アメリカが大事。」
これが自民党とお仲間政党の政治屋の本音。
いや、そもそも、平和なんてどうでもいい
・・と、思ってるようにしか見えない!。
アベなんて、戦前が 『美しい』 とか言ってるくらいだもんね・・・(冷笑)。
※※追記※※
アメリカからは、良い文化だけ学べばいいのにね。
ジーンズとか、何度もリペアして使い続ける屈強なワークブーツとかね。
他にも、たくさんの魅力的な文化があるし・・・。
今回の投稿を読んだ阿呆な方は、
私には理解不能なトンチンカンな非難をしたがるでしょうが、
私はロシアとその顔色を窺う国、中国やパキスタン、インドなどの
核保有国を非難しないつもりはないので、あしからず。

↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓





- 関連記事
-
-
核兵器禁止条約 発効 2021/01/22
-
本当に核兵器を無くそうと思っているようには見えない 2021/08/09
-
1年経ったけど、批准する気は全くなさそう。 2022/01/22
-
Вторжение в другую страну - анахронизм 2022/02/24
-
来年?、もうとっくに・・・ 2022/12/31
-