property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 聞く耳持たずはみ出し者の閾値
fc2ブログ
今の専業主夫の状態になる前は、学生をしていた。

その前はアルバイトでなんとか食いつないでいた。

身を削ってアルバイトをして、やっと稼いだ年収は130万位であった。
家賃を払って、車の維持費を貯めこんで (田舎では、車がなければバイトにもありつけない) 、つつましい生活をしながら、必死で生きていた
(車は毎回もらいものであった)。


休日に時間をずらして、数社の面接を受け、毎週のように職を探し歩いた。

私たちの世代は、ちょうどバブルが崩壊した時に就職だった事もあり、簡単に仕事は見つからなかった。
そのため、私のような、まともな職歴のない人間もかなり存在すると思う (私の場合は、高校卒業と同時に、無認可の施設を作っていたので、まともな職歴がないのだが・・) 。

23歳の頃から、そんなギリギリの生活を続けていた。

経験していない人には、想像も付かないらしく、色々な人からその人たちの勝手な想像で、お叱りを受けた。

『本気で職を探していない』 とか、 『選ばなければ仕事はあるのに』 だとか、 『危機感が足りない』 など・・・まるでストレスをぶつけるのが目的のように、ねちっこく言われ続けた。

どいつもコイツも、私が状況を長々と説明をしても、次の日にはまた同じ事を言うのだ。
(仕事に対する偏見などについては、機会を改めて書かせていただく)


中でも、カミサンの両親には毎回、
『毎日遊び歩いて・・』
『仕事くらいしろ!』

と、言われていた。

私が、生活費をアルバイトで稼いでいる事は、
『そんなものは、仕事じゃない!』
と、言われていた。

ということで、 「生活のために一日14時間も拘束されてアルバイトをしている事」 や、 「就職活動をしっかりやっている事」 などを、何度話しても、聞き入れてもらえなかった 
(私の説明の後は、毎回、よくわからない理屈や単語を並べて誤魔化されていた) 。

また、それを理由に結婚も認めてもらえなかったのだが、その事は無視して既成事実を積み重ねた。

資格を取りに進学すれば、『落第などしないように、これまでみたいな遊び半分の気持ちでやるなよ』
などと、何年にもわたって言われた (これまでは“遊び半分”なんかじゃないし・・・。それに私、成績良かったんだよ) 。

ガッコを退学になってからは、また職探しをしていたのだが (その時はカミサンと暮らしていた) 、30代後半の職歴のない私に、まともな職などあるわけもなく (まともではない職は、あることはあるのだが・・・これについても、いづれ書きます) 、進学前と同じように言われ続けた。

その後、耳が今の状態になってしまい、就職をあきらめるのだが、それでも 『心を落ち着けて耳をすませば、聞こえるようになる。仕事と同じで、気持ちの・・・』 などと言われた
(医学的にプラトーであることを、かなり噛み砕いてわかりやすく説明をしたのだが・・・・。カミサンの両親だけではなく、どいつもコイツも本当に困ったもんだ) 。


10数年言っただけでは、
《 職にあぶれた人間=怠け者=本人が全て悪い 》 と言う、整合性の取れない論理は、彼らの中からなくなることはなく私も次第に言う気がうせてきた。

しかし、それでもカミサンは言い続けた。手紙を書き、雇用情勢の実態がわかる本を贈り、何度も話し続けた (私は、ここ2年位の間、なんにも言わなかった) 。

その甲斐あってか、今年位からは、ようやく私に色々と言われることはなくなった。少しは理解してくれたのだと思っていた・・・。


以前贈った本を、もう読んでないだろうから、次の帰省の時にもらってこようと思っていた 
(↓この本を、また読もうと思ったのだ。いい本は手元に置いておきたいし・・。)
(貧困の現場:東海林 智 著:毎日新聞社:2008) 。

友人とこの本をもらってくる話を、メールでしていたのだが、それを知ったカミサンに告げられた事実は、私を唖然とさせた・・。

カミサンによると・・・、
前回の帰省の時にもらって来ようと思っていたらしい。そこで、尋ねてみると 『捨てた』 と言われたらしい!!。
しかも、貧困で困っている人に対するボランティアをしている人たちは、 『どうせ、どこかからお金もらってる。お金もらっているのは、二大政党の政治家だけじゃない』 
と、言っていたらしい!! (それが二大政党の政治屋を応援に行く理由だとすれば、かなりおかしな理由なのだが・・) (得にならないことに裏でお金を渡す企業があるのかよ!) 。

(カミサンは、私が悲しむと思い、言えなかったらしい。今回の帰省で私があまりにも “本をもらってくる事” を楽しそうに話しているので、言いたくはなかったけれども、打ち明けたらしい。)



つまり、それを捨てるって事は、
《 職にあぶれた人間=怠け者=本人が全て悪い 》 という考え方は、まだしっかり残っていて、しかも・・・、
《 私=怠け者=本人が全て悪い 》 って、いまだに思っているわけだ


明日からの帰省に対して、行きたくない気持ちで一杯になってきた・・。

他のウチの夫の話を聞くと、 『妻の実家に顔も出さない』 人も多いらしい。
私もそれを時々勧められるが、私にはそんな不義理な事はできんのだ。


前々から、向こうの親族でアルバイトやパートをしていた人は、ちゃんと “仕事扱い” されてたからなぁー。その時点で、言っても解らない人たちだとは思っていたんだが・・・。しかし、これまでの説明やお話は何だったんだろう・・・。ハナっから聴く気はなかったんだろうなぁー・・・。


しかし、毎回思うのだが、肩書きのある (権力やお金を持ってる) 人間の言う事は鵜呑みにするんだなぁー。
経団連のトップが、「(原発ゼロで)国内産業の空洞化が加速して雇用の維持が極めて困難になる」と言ったらしいが、
《そもそも、原発以外の発電だったら、国内産業がやっていけないわけか?》
とか、
《自分たちが率先して国内産業を空洞化にしてきたのに、何言ってんの?》
とは、思わないわけだ
(おかしな計算の二酸化炭素排出に関する一面広告を、全国の新聞に一斉に出したりしている時点で、怪しいとは思わないらしいからね・・)

帰省したら、これについて話を振ってみようかな。







にほんブログ村 主婦日記ブログ なんちゃって主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

関連記事

2012.09/18 Tue 00:00|差別・人権・民主主義||TOP↑
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR