property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 偽善者 9 (自分の言動が正しいと思っているけど、実際は弱い者を叩いてウサを晴らしてるだけ)はみ出し者の閾値
fc2ブログ
スシローペロペロ君が話題になってる。

今回の偽善者については、
このペロペロ君のニュースで感じたことについて、書かせて頂こうと思う。
但し、論外なのは、『損害賠償を払う資力もないバカ。』 とか言う人。
【財力が無い=バカ】とかって発想が、私には全く理解できない。
『一番の被害者が株主。』 って発想も、
金のこと中心の考え方しかできないことを、自ら晒している。
こんなこと言う人って、他人の気持ちなんか考えられないんだろうな・・・。
もちろん、ネットで実名を晒したり、電凸を煽ったりする人たちも論外。
今回の投稿の偽善者についての話の中で、
これら論外の人をとやかく言うつもりはない。偽善者ですらないので。


<以下:本文>

またしても、こんな迷惑行為が公になった。
動画投稿とかが無かった時代にもあったんだとは思うが、
実際に画像で見せられると、はっきり言って不快だ。

あらかじめ書いておくが、
ペロペロ君は、16歳や17歳で分別が付かないわけでもないので、
私は、殊更に擁護するつもりは全くない。


このニュースに関して、ポータルサイトで表示される記事を少し読んだ。
私はテレビを見ないし (持ってないし・・・。) 詳しくはわからないが、、
ネットのニュース記事を読む限りでは、
有名人やタレントや、よくわからない人たちが、
イッパシの面して、
エラソーにイロイロと言ってるんでしょ?。



でも、なんかおかしいでしょ?。


『親の教育が悪い。』 とか、『甘やかしてる。』 ・・・って、
どこかの誰かが言ったらしいが、
分別が付かない歳ではないから、親のせいではないよ。

はっきり言って、本人の責任だ。
それに、親がいくら言っても、なんにも聴かない子はいるよ。
ウチの子みたいに・・・ (ハァ~、困ったもんだ。) 。

なんで、こうやって、
責める人間を作り出そうとするんだろう?。


確かに、スゴイ迷惑行為だけど、
このペロペロ君は、
選挙権も持ってない少年であることは事実。


まだまだ、今後、どんな風に成長するかは未知数だ。
それをさ、
『厳しくした方がいい。 』 とか、『毅然とした対応を。』 とか、
いつもデマと差別発言をまき散らしてるアベ信者の自称作家はもちろん、
芸能人やコメンテーターも、こぞって言ってるみたいだ。

確かに許されない行為だけど、
それって、単に制裁を加えたいだけなんじゃないの?。
どういう対応をするかは、会社に決めさせればいいのではないかと思う。

だって、この人たち、
アベ・ハートの虚偽答弁とか、統計偽装とかには、
ダンマリだったり、擁護してたり、うやむやな発言してたりしてたでしょ。

1年前に、ポルノ小説家のチン太郎が死んだ時も、
『死者のことを悪く言ったらダメ。』みたいなこと言ってたり、
アベ・ハートと統一教会とのかかわりについても、うやむやにして、
挙句の果てに国葬にまでして誤魔化すのを、
メディアを挙げて手伝ったんじゃなかった?。
テレビ見てないからよくわからないけど、
大して批判もしてない人もいるんじゃなくて?。
よう知らんけど・・・。


なんかさぁ~、小さいんだよ、人間が。
弱そうな若者には、よってたかって、
『厳しくされろ。ざまあ見ろ。』・・・みたいにさぁ。



そのクセ、権力のある者には、逆らわない。

・・・これが、この国のメディアだったり、
そこで話すことを生業としている人だったり、
有名人として、テレビやネットでもてはやされてる人だったりする。

もちろん、ネットでそれらしいことホザイてる一般人も。



ホント、狡い、小さい人たちばっかり。

どうしてこんなことを思ったかと言うと、
このニュースを聞いて、ウチのカミサンがこう言ったのだ。


『この会社のトップが、
 「未来のある若者なので、これ以上叩くのはやめてください。
  彼を当社で雇用して、共に大切なことは何かを考えたいと思います。」
   ・・・とか言ったら、それこそカブがあがりそうだよね。』
・・・・と。


まあ、うちのカミサンみたいにデキた大物の人物なんて、
滅多にいないだろうから、そういうことにはならないだろうけど、
カミサンのこの言葉を聞いた時、記事でナントカ言ってる人たちが、
スゴク小さくて、ナサケナイ人たちに思えたのだ。
「どいつもコイツも、単に叩く対象見つけて、
  叩いてウサ晴らしてるだけじゃん。」 ・・って、思ったのだ。

頽落した精神を隠しているつもりなんだろうが、
その論調では、醜い心が透けて見えるようだ。


私は、カミサンとは違って、よい人間ではない。
だが、自分自身を甘やかし続けて、精神的に進歩しようとしない
こんな偽善者にはなりたくはない!。


・・・って、↓こんな↓広告載せてる偽善者なんですけどね・・・。
 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
すみません・・・。


※※蛇足※※
本文に 【会社に決めさせればいいのではないか】 ・・・って、
書いてあるにもかかわらず、
「テメーはスシローに許せって言うのか。」 ・・・とか、
言いたい人もいらっしゃると思います。
本文に書いた通りですので、その様な言葉は一切受け付けません。

また、「許したら、抑止にならんじゃないか。」 とか言う言葉も、
一切受け付けません。私、『許せ。』 なんて、一言も言ってませんし・・・。
これまでの例で、ネットでこれだけ晒されても、
このような行為が後を絶たないことは、周知の事実です。
同様に、監視カメラがあっても犯罪率が下がらないという研究結果もあります。
この様な行為ができない仕組みを考える必要があるとは思いますが、
迷惑行為をした者への攻撃が、【=抑止】 ではないのは、
上記したことから理解できるかと思います。
私はそもそも、当ブログで迷惑行為の抑止について話してはいませんし、
人件費をケチった、この利益優先・コストパフォーマンス至上主義の、
人を軽んずる社会そのものが、結果として、目が届きにくい店につながり、
迷惑行為をしやすくしていると思っています。

・・・と、言うことで、今回はコメント欄を開示しておりません。
なので、あらかじめ揚げ足取りへの反論を乗せておきます。
親切だな~、私。

「このガキを責めるなってか?、スシローがかわいそうじゃねーか。」 とか、
言ってくる人も、
「スシローが厳罰を与える対応をしなけりゃ、もう利用しません。」 とか、
ニュース記事の※欄書き込んでる人も、
本当にスシローのこと思ってないのだと思うよ。
だって、本当にスシローが気の毒だと思ってたら、
うちのカミサンみたいに、
『スシロー売り上げ落ちるだろうね。
 気の毒だから、今日はスシローに食べに行くよ。』 ・・・って、言うだろ。
私は反対したけど。作った晩飯もあったし、外食する金銭的余裕はないから。
でも、今晩、早く仕事が終わったら、行くつもりらしい・・・。
マジかよ・・・。お金かかるな~。1万円、下ろしてこなくちゃ・・・。
まあ、いいか。まだスシロー行ったことないから。ちょっと楽しみ。


ホントは、全然違うことを書こうと思ってたのだ。
しかも、6稿。
うーん、書けるかな?。
ちょっと無理かもしれない・・・。


※※追記 (2023年2月3日22:12) ※※
行ってきました。


    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         

関連記事

2023.02/03 Fri 12:51|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR