河野太郎の HP には、
「マイナンバー1つで、個人情報を芋ずる式に引き出すことはできません。」
・・・って、書いてあるけど、そんなの当たり前だ!。
今更、そんな当たり前を説明するなんて、
国民をバカにしてんのかもしれないな・・・。
だが、自分の番号で住民票の写しを発行しようとしたら、
他人の住民票の写しが出てきたらしい。
参照:マイナカードで他人の住民票を誤発行
当たり前以前の、最低ラインすらできてない!。
この事件を受けて、河野がこう言ったらしい。
『他人の住民票が出てきたということで、
マイナンバーカードやマイナンバーカードを使った情報連携に問題がある
と受け取られる方が大勢いらっしゃると思うが、
この問題は横浜市の証明書発行サービスのアプリケーションの問題であり、
マイナンバーカードそのものや情報連携の仕組みの問題ではない。』
参照:河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」
当たり前だろ!。
今回のは、カードの問題じゃねーことくらい、
国民がわかんねーとでも思ってんのか?。
たぶん、コイツは、
国民を阿呆だと思ってるのだろう・・・。
そもそも、マイナンバーは、とっくに国民に割り振られてる。
カードを作っていない私のナンバーも、ちゃんとあるし、
番号付き住民票を請求すれば、ちゃんと書いてあるハズ。
以前も書いたが、それ以前に、こんな番号が無くても、
デジタイゼーションは20年位前にはできているハズだし、
デジタライゼーションについても、必要な人だけがカードを持てばいいハズ。
私は、住民基本台帳カードを持っていたが、1回も使わなかったため、
マイナンバーカードも必要がないという判断を個人でしただけなのだ。
それを、法律を無視して、事実上の強制になるように、
“健康保険証の廃止” を勝手に (法的根拠はありません!。)
打ち出してまで、カードを作らせようとする。
それは、いったい何故だ?。
何故、ここまで執拗に押し付けようとするのだ?。
まずは、やっぱり、
国民は阿呆だと高を括っているからだろう。
河野の HP のマイナンバーカードの説明は、そんな幼稚な話ばかり。
国民を幼稚だと思ってるから、騙せると思っているのだろうし、
自分の事について質問通告の上で問われたことに対して、
『所管外。』 と12回も言って答えもしないという、
誠意のない態度を取っても、全く平気なんだろうな。
そんな酷い対応をする人でも、国民は阿呆だから票を入れてくれると
確信しているのだろう。
同様に、維新が大阪での府政の実績を、嘘で固めているのも、
同じように、府民は阿呆だと思っているからだろう・・・。
河野の言う所の、「どんどん増えてきている」 と言う、
「マイナンバーカードを使った便利なサービス」 だが、そのほとんどは、
これまで普通にカードが無くてもできた事だ。
結局、死刑のハンコを押す地味な役割だった大臣が言ったように、
『外務省と法務省は票とお金に縁がない。・・・お金は儲からない。』
これが、自民党議員の本音であって、
様々なシステム納入業者から、仕事を貰った見返りの企業献金が欲しいから、
くだらないおもちゃみたいなカードの導入という、
小手先だけの新しい社会の仕組みを作って、税金をバラ巻くのだ。
マイナンバーの導入だけでは、仕事が少ないから、カードも作ったのだろう。
・・・ってなことで、
私たち国民は、阿呆だと思われているのだ。
SNSでの個人の発信を読めば、よーくわかったりする。
友人に言われて、私もいくつか読んだが、
成程、肝心なことが解っていないクセに、
まるでわかったかのように書いている・・・。
これじゃ、授業に出ていないウチの小学生の屁理屈と同レヴェルだゼ・・・。
世も末だゼ・・・。


↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓


「マイナンバー1つで、個人情報を芋ずる式に引き出すことはできません。」
・・・って、書いてあるけど、そんなの当たり前だ!。
今更、そんな当たり前を説明するなんて、
国民をバカにしてんのかもしれないな・・・。
だが、自分の番号で住民票の写しを発行しようとしたら、
他人の住民票の写しが出てきたらしい。
参照:マイナカードで他人の住民票を誤発行
当たり前以前の、最低ラインすらできてない!。
この事件を受けて、河野がこう言ったらしい。
『他人の住民票が出てきたということで、
マイナンバーカードやマイナンバーカードを使った情報連携に問題がある
と受け取られる方が大勢いらっしゃると思うが、
この問題は横浜市の証明書発行サービスのアプリケーションの問題であり、
マイナンバーカードそのものや情報連携の仕組みの問題ではない。』
参照:河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」
当たり前だろ!。
今回のは、カードの問題じゃねーことくらい、
国民がわかんねーとでも思ってんのか?。
たぶん、コイツは、
国民を阿呆だと思ってるのだろう・・・。
そもそも、マイナンバーは、とっくに国民に割り振られてる。
カードを作っていない私のナンバーも、ちゃんとあるし、
番号付き住民票を請求すれば、ちゃんと書いてあるハズ。
以前も書いたが、それ以前に、こんな番号が無くても、
デジタイゼーションは20年位前にはできているハズだし、
デジタライゼーションについても、必要な人だけがカードを持てばいいハズ。
私は、住民基本台帳カードを持っていたが、1回も使わなかったため、
マイナンバーカードも必要がないという判断を個人でしただけなのだ。
それを、法律を無視して、事実上の強制になるように、
“健康保険証の廃止” を勝手に (法的根拠はありません!。)
打ち出してまで、カードを作らせようとする。
それは、いったい何故だ?。
何故、ここまで執拗に押し付けようとするのだ?。
まずは、やっぱり、
国民は阿呆だと高を括っているからだろう。
河野の HP のマイナンバーカードの説明は、そんな幼稚な話ばかり。
国民を幼稚だと思ってるから、騙せると思っているのだろうし、
自分の事について質問通告の上で問われたことに対して、
『所管外。』 と12回も言って答えもしないという、
誠意のない態度を取っても、全く平気なんだろうな。
そんな酷い対応をする人でも、国民は阿呆だから票を入れてくれると
確信しているのだろう。
同様に、維新が大阪での府政の実績を、嘘で固めているのも、
同じように、府民は阿呆だと思っているからだろう・・・。
河野の言う所の、「どんどん増えてきている」 と言う、
「マイナンバーカードを使った便利なサービス」 だが、そのほとんどは、
これまで普通にカードが無くてもできた事だ。
結局、死刑のハンコを押す地味な役割だった大臣が言ったように、
『外務省と法務省は票とお金に縁がない。・・・お金は儲からない。』
これが、自民党議員の本音であって、
様々なシステム納入業者から、仕事を貰った見返りの企業献金が欲しいから、
くだらないおもちゃみたいなカードの導入という、
小手先だけの新しい社会の仕組みを作って、税金をバラ巻くのだ。
マイナンバーの導入だけでは、仕事が少ないから、カードも作ったのだろう。
・・・ってなことで、
私たち国民は、阿呆だと思われているのだ。
SNSでの個人の発信を読めば、よーくわかったりする。
友人に言われて、私もいくつか読んだが、
成程、肝心なことが解っていないクセに、
まるでわかったかのように書いている・・・。
これじゃ、授業に出ていないウチの小学生の屁理屈と同レヴェルだゼ・・・。
世も末だゼ・・・。
↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓





- 関連記事
-
-
自民党政府のダブルスタンダードは、今に始まったことではない。 2023/02/25
-
アレと一緒 (市民税県民税の申告にマイナンバーは不要だった。) 2023/03/01
-
『国民は、幼稚で阿呆だからな・・・』って 2023/04/08
-
サル発言について 2023/04/21
-
“怠け者”というレッテルを張って差別すれば、結構許される社会 2023/04/23
-