友人が悩んで不調な時に、メールの1つもしてあげられなかったりする。
今、自分もかなり不調だから・・・ってのもあるのだが、
実際の所は、個人ができることって限られている。
でも、国と言う大きな権力となると、
困っている人に対してできることは、普通に考えて、多くなるハズ。
「自国に戻ったら殺される。」 って言ってる人を、無理矢理国に返したりせずに、
おいてあげることくらい、国はできるはずだ。
6月9日に成立した入管法改悪案だが、3回の難民申請が却下されたら、
強制送還できるようになった。
どんな民主主義国家ですか?。
G7の他の国を殊更に持ち上げるつもりはないけど、
G7の中でこんな国は日本だけ。
でも、事実としては、今回の改悪前から、
難民申請してる人を、突然強制送還していたことを知ってる人って、
どれくらいいるのだろう?。
多くの人は、そういう事実を知らないから、
こんな非人道的な法を通そうとする自民党とその補完政党に、
票を入れるのだろうか?。
いや、入管施設での待遇がどれだけヒドイかを、ウィシュマさんの事件で、
多くの人は知っていたハズだ。
それでも、半年後の衆議院議員選挙では、
自民党は大きく議席を失うこともなく、差別発言をする議員ばかりの維新は、
大きく議席を伸ばした。
つまり、投票に行っている国民の中の多数派の人が、
排外主義者とか、差別主義者だ・・・ということか・・・。
この国の人々は、何時まで、
代わり映えしない偽物の民主主義を、
こうやって演じていくのだろうか・・・。
医学的に言えば、歳を取ることは衰えしかないのだが、
精神は成熟していくはずだ。
しかし、身の回りの多くの人の言動を見聞きすると、
歳と共にドンドン心無い人になっていく人ばかりに思える。
人って、本来、そういうモンじゃないハズなんだけど・・・。
人も物も、ある程度の質があれば、
年月と共に味わい深くなっていくハズだ。
そういう深みのある人を何人か知っている。
しかし、多くの人は、本当に深みのある人ではなく、
それらしく見える人に騙されていたりする。
そういう、それらしく見える人に、当ブログも一時期トヤカク言われていたらしいが、
申し訳ないけど、気が付きもしなかった (笑) 。
でも、実際の生活で、そういう人には何回も遭遇しているから、
そういう人がどんな思考パターンを持っているかは知っているつもりだし、
そういう人に騙される人の思考や行動も、知悉してるつもりだ。
わざとらしく、わかりもしないことを、さも尤もそうに述べる軽薄な人間は、
自分を深みのある人間に見せたいのだろうが、それって、
アメリカのワークブーツを、水に浸したり、
無理に乱暴に履きこんでアジを出そうとしたり、
わざと傷がつくような使い方をしたり、
サンドペーパーで擦ったりして、わざと傷をつけたするのに似ている。
私は、決してそんなことはしない。
もったいないから・・・。(←これに尽きます。)
でも、長年履いて、いい具合に表面の染料や顔料が剥げて、
下から革本来の色が出てきたワークブーツは、やっぱりイイ!。

↑20年以上経てば、どれもこんな感じです。↑
・・・ってなことで、何度も当ブログで紹介した
2021年10月1日の投稿
【80's CANADIAN ARMY OFFICER BOOTS ウエルト色替え】 で
ウエルトを茶色に変えた80年代のカナダ陸軍のオフィサーブーツですが、
2022年1月頃からは週に2日くらい履き、2022年8月に底を補強した後、
2023年1月頃からは週に3~4日履いていますが、
やっと少~しだけアジが出てきました。

やはり、ソールの減りが、一番メンテナンスすべきところです。

ヒールには、新しくこのどちらかのスチールを付けようかと思いましたが、

そこまで削れていないようでしたので、

今回は、パス。
前回と同じように、↓これ↓を盛っておきます。


やっぱり、変わり映えしない!。

仕方ないか・・・。
昔の様にハードワークしている訳でもないし、
持ち主の精神も変わり映えしないし・・・。
あ~あ、この国の大人の精神も、変わり映えせず、
成熟には程遠いままなんだろうな~。
そして、これからも、
弱い者を見つけて、容赦なく叩くこの国の風潮も、
代わり映えしないんだろうな・・・。
世も末だゼ。

↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓


今、自分もかなり不調だから・・・ってのもあるのだが、
実際の所は、個人ができることって限られている。
でも、国と言う大きな権力となると、
困っている人に対してできることは、普通に考えて、多くなるハズ。
「自国に戻ったら殺される。」 って言ってる人を、無理矢理国に返したりせずに、
おいてあげることくらい、国はできるはずだ。
6月9日に成立した入管法改悪案だが、3回の難民申請が却下されたら、
強制送還できるようになった。
どんな民主主義国家ですか?。
G7の他の国を殊更に持ち上げるつもりはないけど、
G7の中でこんな国は日本だけ。
でも、事実としては、今回の改悪前から、
難民申請してる人を、突然強制送還していたことを知ってる人って、
どれくらいいるのだろう?。
多くの人は、そういう事実を知らないから、
こんな非人道的な法を通そうとする自民党とその補完政党に、
票を入れるのだろうか?。
いや、入管施設での待遇がどれだけヒドイかを、ウィシュマさんの事件で、
多くの人は知っていたハズだ。
それでも、半年後の衆議院議員選挙では、
自民党は大きく議席を失うこともなく、差別発言をする議員ばかりの維新は、
大きく議席を伸ばした。
つまり、投票に行っている国民の中の多数派の人が、
排外主義者とか、差別主義者だ・・・ということか・・・。
この国の人々は、何時まで、
代わり映えしない偽物の民主主義を、
こうやって演じていくのだろうか・・・。
医学的に言えば、歳を取ることは衰えしかないのだが、
精神は成熟していくはずだ。
しかし、身の回りの多くの人の言動を見聞きすると、
歳と共にドンドン心無い人になっていく人ばかりに思える。
人って、本来、そういうモンじゃないハズなんだけど・・・。
人も物も、ある程度の質があれば、
年月と共に味わい深くなっていくハズだ。
そういう深みのある人を何人か知っている。
しかし、多くの人は、本当に深みのある人ではなく、
それらしく見える人に騙されていたりする。
そういう、それらしく見える人に、当ブログも一時期トヤカク言われていたらしいが、
申し訳ないけど、気が付きもしなかった (笑) 。
でも、実際の生活で、そういう人には何回も遭遇しているから、
そういう人がどんな思考パターンを持っているかは知っているつもりだし、
そういう人に騙される人の思考や行動も、知悉してるつもりだ。
わざとらしく、わかりもしないことを、さも尤もそうに述べる軽薄な人間は、
自分を深みのある人間に見せたいのだろうが、それって、
アメリカのワークブーツを、水に浸したり、
無理に乱暴に履きこんでアジを出そうとしたり、
わざと傷がつくような使い方をしたり、
サンドペーパーで擦ったりして、わざと傷をつけたするのに似ている。
私は、決してそんなことはしない。
もったいないから・・・。(←これに尽きます。)
でも、長年履いて、いい具合に表面の染料や顔料が剥げて、
下から革本来の色が出てきたワークブーツは、やっぱりイイ!。

↑20年以上経てば、どれもこんな感じです。↑
・・・ってなことで、何度も当ブログで紹介した
2021年10月1日の投稿
【80's CANADIAN ARMY OFFICER BOOTS ウエルト色替え】 で
ウエルトを茶色に変えた80年代のカナダ陸軍のオフィサーブーツですが、
2022年1月頃からは週に2日くらい履き、2022年8月に底を補強した後、
2023年1月頃からは週に3~4日履いていますが、
やっと少~しだけアジが出てきました。

やはり、ソールの減りが、一番メンテナンスすべきところです。

ヒールには、新しくこのどちらかのスチールを付けようかと思いましたが、

そこまで削れていないようでしたので、

今回は、パス。
前回と同じように、↓これ↓を盛っておきます。


やっぱり、変わり映えしない!。

仕方ないか・・・。
昔の様にハードワークしている訳でもないし、
持ち主の精神も変わり映えしないし・・・。
あ~あ、この国の大人の精神も、変わり映えせず、
成熟には程遠いままなんだろうな~。
そして、これからも、
弱い者を見つけて、容赦なく叩くこの国の風潮も、
代わり映えしないんだろうな・・・。
世も末だゼ。
↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓





- 関連記事
-
-
為政者も、その支持者も、利己主義で、かつテキトーなヤツら 2023/05/09
-
茶番2 一杯飲んで、カラオケ歌ったけど・・・ 2023/05/31
-
代わり映えしない 2023/06/14
-
幼稚 vs 幼稚 2023/09/12
-
運命ってわからないモンだ 2023/09/21
-