property="og:title" content="ページタイトル" /> property="og:image" content="画像URL" /> 茶番2  一杯飲んで、カラオケ歌ったけど・・・はみ出し者の閾値
fc2ブログ

なんで、ちゃんと調べたり勉強したりしないのに、
無責任な発言をしちゃうんだろ?。


3年前に、こんなことあったよね。
予防でもないし、研究ですらないのに、さもわかったような顔をして、
こういう会見してたよね。
大阪オカルトの会。予防でもないし、研究でもないから、それ。

政治家が無責任なのは困るけど、
有名人なので、誰かが、
『それ、おかしい。』 とか、
『それ、違ってます。』 って、声を上げるから、
考えなおしたり、やり直す機会はいくらでもある。


同じことを、一般人が、ブログやツイッターなどのSNSで
尤もそうにホザいていても、

同類のオカルト大好きな人に褒められるばかりで、
気付く機会すらなかったりする。



1月に、こんなこと言ってた人いたね。
自然免疫の人

感染しても免疫は付かなかったんだね。

自分は、免疫が付いていると思ったから、
飲んで歌ってを自分にも他人にも勧めたのだろうか?。

河村たかしCOVID19twice
名古屋市の担当職員も、
『市の見解ではありません。』 って、言ってたのに・・・(爆笑) 。

もう一度言う。

政治家が無責任なのは困るけど、

有名人なので、誰かが、
『それ、おかしい。』 とか、
『それ、違ってます。』 って、声を上げるから、


考えなおしたり、やり直す機会は、

いくらでもある。



でも、自分の言動を、

真摯に省みることができないんだな~。


だから、変われない・・・。

・・・それじゃ、
一般人のオカルトネトウヨと同じじゃん!。


そういうのを、【茶番】 って言うんですよ。
だから、
↓こういう↓ 茶番じみたアピールをしたくなる気持ちも、よ~く解ります。
茶番は間違いない。
だって、政治屋から一般庶民まで、
な~んにも考える気のない、
オカルト大好きな阿呆ばっかりなんですから・・・。


アホが阿呆を選ぶ民主主義・・・。

世も末だゼ。


※※追記 (2023年6月1日15:03) ※※
なんちゃら新選組の 櫛渕万里議員 が、
このようなパフォーマンスをしたくなるお気持ちはよくわかります
(ここで、使用した “パフォーマンス” という言葉は、
 一般的に使われている、売名行為的なニュアンスを持つ “パフォーマンス”
  ではなく、本来の意味の “Performance” です。) 。
議場でのルールはあるのでしょうし、ルール違反なのでしょうが、
本稿で、私は、決して 櫛渕万里議員 を責めている訳ではありません。

しかも、N党の 菓ー子ー 元議員 の欠席の時と比べて、【登院停止10日】
の処分は格段に重く (菓ー子ー議員の時は、最初は【議場での陳謝】。 ) 、
その辺りに、差別的対応を感じます。
「本当に痛いところを突いてくる相手には、少しでも隙があったら、
徹底的に痛い目にあわせてやる。」 ・・・と、言うような、
従来、日本共産党や、立憲民主党の一部の議員に対して行われていた
ヒドイ対応が、なんちゃら新選組に対しても行われるようになったことは、
自民党とその補完勢力が、なんちゃら新選組を、
脅威だと思っている証拠だと思います。

※注※
“なんちゃら新選組” と呼んでいるのは、私は元号には反対で、
元号を使わないからです。


ハピタスを通してネットショッピングをすれば、ポイントがたまります。
 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
気づいたら、結構たまっています。

    ↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓
     にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ 
      
         

関連記事

2023.05/31 Wed 14:50|差別・人権・民主主義||トラックバック(0)TOP↑
この記事にトラックバック
プロフィール

DANGER MELON 

Author:DANGER MELON 
はみ出し者と言われ続けて30数年の某県△△市在住197?年生まれ自称39歳の専業主夫。

履歴:高校在学中に無認可障害者施設開所運動に関わり、高校卒業と同時に開所。以後数年間施設職員。それ以後は仕事も無くアルバイト+他で何とか食い繋ぐ。医療職を目指し齢31で進学、6年次に難癖付けられて退学。以後専業主夫。

思想:平和と民主主義を望む。足元はブーツのみ。セーターとポロシャツは着ない主義。

嫌いなモノ:差別、キノコ、弱い者イジメ。

好きなモノ:お肉、他多数。書ききれません。当ブログ内で少しづつ紹介していきます。

過去の日付の遅延投稿 ならびに 最新追記 については、カテゴリー【おしらせ】をお読み下さい。友人の皆さんへのメッセージもあります。リンクについての記述もございます。 


※限定公開記事のパスワードは、連絡が取れる方は本人にご確認下さい。

※文書および画像の無断転載、また日記的出来事のエピソードの流用を禁じます。それらを発見した時は、法的措置を取らせていただきます。

※但し、政治屋批判の画像に関しては、遠慮なくご自由にお使いください。断りも入れなくて結構です。

※エピソード流用をご希望の方は、ご連絡下さい。

※どうしても連絡が必要な方は、連絡方法をご面倒ですがお探しください(何処かにあります。)。

参加しています
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
更新通知登録

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

申し訳ありませんが、追記や広告の更新・見直しによって、過去の記事も更新されることがあります。・・が、それも通知されるかどうかは、私にはわかりません。
RSSリンクの表示
最新トラックバック
QRコード
QR