毎年、夏休みにも、冬休みにも、宿題をするように言ってきた。
結局、自分から宿題をすることは無かった。
無理矢理させたのだが、2年生の冬休みには、途中で投げ出した。
それ以降は、無理矢理やらせようとしても、絶対にやらない。
自由研究は、4年までは、一応形にはなったのだが、4年はテキトーだった。
それどころか、その頃から、学校にもほとんど行かなくなってしまった。
授業に出てないから、自分で学ぶしかないのだが、
全く学ぶ気もない。
今年からは、11:00頃には登校するようにはなったのだが・・・。
やはり、覚える気が無いらしい・・・。
少しづつ、教科書を使って教えてきたが、全く聞いていない。
だから、身に付かない。
それでも、算数以外なら、自己流でできるだろうと思うのだが、
夏休みの友は、一切をやろうとしない。
もちろん、自由研究もだ。
今年は、
『「宿題をやれ」って言いません。』
『朝は6:00に起こしますが、起きないなら放っておきます。』
・・・と、告げて、すべての責任を子ども自身に負わせることにした。
毎日、起きてこないし、宿題もやってない。
言いたくなるけど、ガマン。
家にずっと居られて、起きてからずっと悪態つかれりゃ、
私は作業はもちろん、家事だってはかどりはしない・・・。
それでもガマン。
毎日、カミサンの送り迎えをして、買い物と最低限の家事をしたら、
できるだけ家に帰らずに、色んな所で時間を潰してる。
海には、1回連れて行きました。



↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓


結局、自分から宿題をすることは無かった。
無理矢理させたのだが、2年生の冬休みには、途中で投げ出した。
それ以降は、無理矢理やらせようとしても、絶対にやらない。
自由研究は、4年までは、一応形にはなったのだが、4年はテキトーだった。
それどころか、その頃から、学校にもほとんど行かなくなってしまった。
授業に出てないから、自分で学ぶしかないのだが、
全く学ぶ気もない。
今年からは、11:00頃には登校するようにはなったのだが・・・。
やはり、覚える気が無いらしい・・・。
少しづつ、教科書を使って教えてきたが、全く聞いていない。
だから、身に付かない。
それでも、算数以外なら、自己流でできるだろうと思うのだが、
夏休みの友は、一切をやろうとしない。
もちろん、自由研究もだ。
今年は、
『「宿題をやれ」って言いません。』
『朝は6:00に起こしますが、起きないなら放っておきます。』
・・・と、告げて、すべての責任を子ども自身に負わせることにした。
毎日、起きてこないし、宿題もやってない。
言いたくなるけど、ガマン。
家にずっと居られて、起きてからずっと悪態つかれりゃ、
私は作業はもちろん、家事だってはかどりはしない・・・。
それでもガマン。
毎日、カミサンの送り迎えをして、買い物と最低限の家事をしたら、
できるだけ家に帰らずに、色んな所で時間を潰してる。
海には、1回連れて行きました。

↓ 各種ランキングに参加しています。 ↓





- 関連記事
-
-
各種作業のやり方くらいは、知っとけ (表面処理) 2020/03/22
-
各種作業のやり方くらいは知っとけ (プラスティック スジ彫り) 2020/05/02
-
水が引いた後に 2020/07/12
-
甘いの・・・を希望 2020/10/08
-
我慢の日々 2023/08/13
-