金沢在住70年以上のお世話になっている大先輩の方から、羊羹をいただいた。
金沢の人にとって、羊羹といえば特別扱いなのが “森八の羊羹” なのであるが、いただいたのは東京の超有名店 “とらや(虎屋)” の羊羹であった。
曰く、『ここのを食べてからは、ここのしか買わなくなった』 とのことであった。
確かに、甘すぎず、かつ、しっかりとしたお味。
原材料も、昔ながらのものだ。

紅茶、新緑(抹茶入)も、香り高くてとてもおいしかった。
本日は、はちみつ と、 おもかげ(黒砂糖入)をいただく。

器は、宮城須美子さんのだ(最高だよ)。
蜂蜜の甘みも甘すぎず、かつしっかりと蜂蜜の味がする。絶妙のバランスだ。
おもかげもしかり。
また食べたいな
(本日は、福井の“稲ほろり”もいただいた。食べすぎだね・・) 。
宮城須美子さんの器は、楽天市場のショップ ↓こちら↓ から。
宮城須美子さんの器は、絵柄が生き生きとしていて最高です。
また、他の作家の型による量産品とは違い、一つ一つひねりやろくろで作られているにもかかわらず、高価ではなく良心的な値段であるところも人柄が出ていて大好きです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
とらやの羊羹 2012/12/02
-
煉栄昌堂の羊羹 2013/08/12
-
老伴 (おいのとも) 2015/12/23
-
酒粕羊羹 2016/02/15
-
那智黒羊羹 2017/02/25
-