投票日だった。
開票の速報をインターネットで見る。
アベチャンの自民党の圧勝。それに、 “下の下氏の珍党” までもがすごい議席数だ。
徴兵だの軍隊だの戦争だの、きな臭いモノが見え隠れする人間が親玉の所帯に、何を期待して投票をするのかが全くわからない
(アベチャンは、「国防軍」って言うが、「自衛隊」の意味・解釈ではいけないのか?。大体、どこの国の政治屋も、他国の資源を毟り取りに他所に行く戦争をも、必ず「国防」って言うんだよね!。アベチャンのやりたいことがよくわかるよね。著書でもわかるけど・・。 大阪のタレント弁護屋や東京のエロ小説家のジイサンは、ハッキリと差別に基づいた軍国主義思想が発言に現れているから判りやすいが、アベチャンだって言葉の端々からわかりやすいと思うんだけどな・・) 。
『そういう部分に期待していない』 って人がほとんどなのかもしれないが、今回大敗して政権を失った “第2自民党” に前回の総選挙で期待したのは、その前までアベチャンたちがやってきた政治がダメダメだったからだろ?。ってことは、ダメダメに戻すってことなのか? ( “第2” に政権が交代しても、何も変わらなかったから、 “戻す” も何もないのだけどね・・)。
ますます意味がわからない。
・・というか、アベチャンはそもそも投げ出した人だし・・(もちろん、アベチャンだけでなくその後の人は、 “第1” も “第2” も投げ出しの人ばかりだ)。
しかし、こういう強権的な思想を持つ政治屋を、 『その部分(強権的な部分)には期待していない』 と言って選んでいたら、あっという間に戦前に逆戻りだぜ!。
自分たちが社会を、そういう風な風潮に変えて行っていることって、日々の生活に追われて気が付きにくいのは解る気もするのだが、後から気付いても遅いんだぜ!。
そもそも、おかしな思想を持つ政治屋だけではなく、利権を永遠に吸い続けて行きたい政治屋たちが、それを続けられるように仕組んだ 《小選挙区制》 の導入を許した時点から始まっているんだ (私は当時、選挙権を持っていなかったが、乱立する主張のほとんど違わない元自民党の新党が、小選挙区制の導入の布石であることはわかっていたし、危惧していた。 そして、それは今も同じだよ。今度は憲法を捻じ曲げられるぞ!!!) 。1票の格差ウンヌンの前に、これこそが民主主義の崩壊だろ。そこに気付いてほしいものだ。
この国の戦後民主主義は、ドンドンおかしくなって行ってるな!。
何で、こんな人たちが選ばれるのだろう?。
同じガッコをドロップアウトしたSちゃんと話すと、彼は言うのだ。
「正しいこと言っている人って、結局は受からないでしょ。自分の入れた票で受かってほしいじゃない?。だから、受かる人に入れるの」・・・と。
(一応言っておくと、Sちゃんは、国公立大学卒であるだけでなく、政治経済にはかなり通じており、それなりに民主主義的な判断ができる人だ。そして、平和と平等を尊ぶ人間でもある。)
『オマエさ、それって、 “カーゲーベー” だか “アーカーベー” だか “スーケーベー” だかっていうネーチャン達の人気投票じゃねーんだぞ!』
と言う私に、
『 “エーケービー” だろ?。僕、興味ないから・・』 と、返答するSちゃん・・・。
私ゃ、別にそんなことは訊いてないんだけど・・。
たぶん、どいつもこいつも、Sちゃんみたいな 《人気投票》 をしているつもりなんだな!。
スタンレー・ミルグラム博士の有名な実験では、60%以上の人間が “善悪のどちらにでも転ぶ” 人間だとも言える (ミルグラムの実験は、 “服従” についての実験ではあるが、実際には服従をする人間は、 “=深く考えない” とも言えるので、引用した) 。
きっと、60%以上の人間は、 “なーんにも考えずに” 生きているのだろうな (自分に火の粉が降りかかるまでは、考えないのだろう) 。
つまりは、現時点で困っていない多くの人間は、テキトーに投票しているってことだ。
こういう有権者の人たちの、こういう人気投票的な行動のために、ますます社会が弱い人間を犠牲にする社会に変わっていくのか・・・・。
うんざりするぜ!。

何が “日本を取り戻す” だよ。
“利権を取り戻す” の間違いじゃないのか?。
著書を読む限りじゃ、 “帝国を取り戻す” とか、 “(戦前の)美しい国を取り戻す” って所だな。
アベチャン以上に、 “明治維新レベルの思想の会” が、これほどまで支持されたことに憤りを感じるのだが・・・。
毎度のことながら言ってしまうよ。
『世も末だぜ。』


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
開票の速報をインターネットで見る。
アベチャンの自民党の圧勝。それに、 “下の下氏の珍党” までもがすごい議席数だ。
徴兵だの軍隊だの戦争だの、きな臭いモノが見え隠れする人間が親玉の所帯に、何を期待して投票をするのかが全くわからない
(アベチャンは、「国防軍」って言うが、「自衛隊」の意味・解釈ではいけないのか?。大体、どこの国の政治屋も、他国の資源を毟り取りに他所に行く戦争をも、必ず「国防」って言うんだよね!。アベチャンのやりたいことがよくわかるよね。著書でもわかるけど・・。 大阪のタレント弁護屋や東京のエロ小説家のジイサンは、ハッキリと差別に基づいた軍国主義思想が発言に現れているから判りやすいが、アベチャンだって言葉の端々からわかりやすいと思うんだけどな・・) 。
『そういう部分に期待していない』 って人がほとんどなのかもしれないが、今回大敗して政権を失った “第2自民党” に前回の総選挙で期待したのは、その前までアベチャンたちがやってきた政治がダメダメだったからだろ?。ってことは、ダメダメに戻すってことなのか? ( “第2” に政権が交代しても、何も変わらなかったから、 “戻す” も何もないのだけどね・・)。
ますます意味がわからない。
・・というか、アベチャンはそもそも投げ出した人だし・・(もちろん、アベチャンだけでなくその後の人は、 “第1” も “第2” も投げ出しの人ばかりだ)。
しかし、こういう強権的な思想を持つ政治屋を、 『その部分(強権的な部分)には期待していない』 と言って選んでいたら、あっという間に戦前に逆戻りだぜ!。
自分たちが社会を、そういう風な風潮に変えて行っていることって、日々の生活に追われて気が付きにくいのは解る気もするのだが、後から気付いても遅いんだぜ!。
そもそも、おかしな思想を持つ政治屋だけではなく、利権を永遠に吸い続けて行きたい政治屋たちが、それを続けられるように仕組んだ 《小選挙区制》 の導入を許した時点から始まっているんだ (私は当時、選挙権を持っていなかったが、乱立する主張のほとんど違わない元自民党の新党が、小選挙区制の導入の布石であることはわかっていたし、危惧していた。 そして、それは今も同じだよ。今度は憲法を捻じ曲げられるぞ!!!) 。1票の格差ウンヌンの前に、これこそが民主主義の崩壊だろ。そこに気付いてほしいものだ。
この国の戦後民主主義は、ドンドンおかしくなって行ってるな!。
何で、こんな人たちが選ばれるのだろう?。
同じガッコをドロップアウトしたSちゃんと話すと、彼は言うのだ。
「正しいこと言っている人って、結局は受からないでしょ。自分の入れた票で受かってほしいじゃない?。だから、受かる人に入れるの」・・・と。
(一応言っておくと、Sちゃんは、国公立大学卒であるだけでなく、政治経済にはかなり通じており、それなりに民主主義的な判断ができる人だ。そして、平和と平等を尊ぶ人間でもある。)
『オマエさ、それって、 “カーゲーベー” だか “アーカーベー” だか “スーケーベー” だかっていうネーチャン達の人気投票じゃねーんだぞ!』
と言う私に、
『 “エーケービー” だろ?。僕、興味ないから・・』 と、返答するSちゃん・・・。
私ゃ、別にそんなことは訊いてないんだけど・・。
たぶん、どいつもこいつも、Sちゃんみたいな 《人気投票》 をしているつもりなんだな!。
スタンレー・ミルグラム博士の有名な実験では、60%以上の人間が “善悪のどちらにでも転ぶ” 人間だとも言える (ミルグラムの実験は、 “服従” についての実験ではあるが、実際には服従をする人間は、 “=深く考えない” とも言えるので、引用した) 。
きっと、60%以上の人間は、 “なーんにも考えずに” 生きているのだろうな (自分に火の粉が降りかかるまでは、考えないのだろう) 。
つまりは、現時点で困っていない多くの人間は、テキトーに投票しているってことだ。
こういう有権者の人たちの、こういう人気投票的な行動のために、ますます社会が弱い人間を犠牲にする社会に変わっていくのか・・・・。
うんざりするぜ!。

何が “日本を取り戻す” だよ。
“利権を取り戻す” の間違いじゃないのか?。
著書を読む限りじゃ、 “帝国を取り戻す” とか、 “(戦前の)美しい国を取り戻す” って所だな。
アベチャン以上に、 “明治維新レベルの思想の会” が、これほどまで支持されたことに憤りを感じるのだが・・・。
毎度のことながら言ってしまうよ。
『世も末だぜ。』

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2012.12/16 Sun 00:00|未分類 (あれこれ)||TOP↑