時々勘違いされていることがあるのだが、ハッキリ言って、私は 『料理は好きではない!』 。
得意ではあるが、面倒なのだ。
主夫 (主婦) の究極の自己満足であるおせちも、 “食べ専門” でありたいといつも思う (究極の自己満足と言ったのは、私が勝手に思っているだけだ。何故なら、おせちは、好きなものしか作らないし、それも自分好みに味をつけるからだ) 。
結論から言うと、今年は外で正月を迎えたので、おせちは作らなかったのだが、それでは少し寂しい。
しかし、なんだか高価そうな、昆布巻きと黒豆、きんとん (非イモ、栗オンリー。和菓子の栗きんとんとは違い、水にさらして透明の栗餡になってる) を母の友人から頂いたのがあるし、その他にもイクラや数の子も頂いた。
と言うことで、遅ればせながら、夜な夜な数の子の仕込みをする。
こいつがないと、私のお雑煮ができないからね。
ちなみに、去年のおせち ↓ 。何人かの方から見たいと言われていたので、載せます。
おせちは大好きなんだけど、めんどくさくて・・。

(左上から、左重:焼き豚・数の子・ゴマ風味錦糸卵・バニラ風味カリカリ胡桃・イクラ醤油漬け・飛騨牛きんぴらごぼう・筑前煮・たたきごぼう・失敗作の伊達巻・蕪の甘酢漬け。右重:海老のチーズ挟み・銀杏・洋風田作り・抹茶きんとん・肉巻きごぼう・くわい・オレンジきんとん・コーヒーきんとん・黒豆・百合根。小鉢:海老の頭焼き)
ついでに去年のお雑煮 ↓ 。調子に乗って、載せます・・・・。

(鰹出汁に、焼いた角餅を入れている)
来年も作りたくはないのだが、食べたいんだなぁ・・・。
しかし、おせちを作ると、お金もかなりかかるからなぁ・・・。
と言うことで、数の子の仕込み完了。
おやすみなさい。
本年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
得意ではあるが、面倒なのだ。
主夫 (主婦) の究極の自己満足であるおせちも、 “食べ専門” でありたいといつも思う (究極の自己満足と言ったのは、私が勝手に思っているだけだ。何故なら、おせちは、好きなものしか作らないし、それも自分好みに味をつけるからだ) 。
結論から言うと、今年は外で正月を迎えたので、おせちは作らなかったのだが、それでは少し寂しい。
しかし、なんだか高価そうな、昆布巻きと黒豆、きんとん (非イモ、栗オンリー。和菓子の栗きんとんとは違い、水にさらして透明の栗餡になってる) を母の友人から頂いたのがあるし、その他にもイクラや数の子も頂いた。
と言うことで、遅ればせながら、夜な夜な数の子の仕込みをする。
こいつがないと、私のお雑煮ができないからね。
ちなみに、去年のおせち ↓ 。何人かの方から見たいと言われていたので、載せます。
おせちは大好きなんだけど、めんどくさくて・・。

(左上から、左重:焼き豚・数の子・ゴマ風味錦糸卵・バニラ風味カリカリ胡桃・イクラ醤油漬け・飛騨牛きんぴらごぼう・筑前煮・たたきごぼう・失敗作の伊達巻・蕪の甘酢漬け。右重:海老のチーズ挟み・銀杏・洋風田作り・抹茶きんとん・肉巻きごぼう・くわい・オレンジきんとん・コーヒーきんとん・黒豆・百合根。小鉢:海老の頭焼き)
ついでに去年のお雑煮 ↓ 。調子に乗って、載せます・・・・。

(鰹出汁に、焼いた角餅を入れている)
来年も作りたくはないのだが、食べたいんだなぁ・・・。
しかし、おせちを作ると、お金もかなりかかるからなぁ・・・。
と言うことで、数の子の仕込み完了。
おやすみなさい。
本年も宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
合成保存料 (腐らないマクドナルド) 2012/06/30
-
菜飯 2012/12/07
-
おせち (今年は作らなかった) 2013/01/03
-
雑煮 ver.2013 2013/01/05
-
松浦軒のカステーラ 2013/05/11
-